お麩の卵とじ お麩の卵とじ

お麩の卵とじ

  • エネルギー 60 kcal
  • 食塩相当量 0.4 g

お麩の卵とじ

  • エネルギー 60 kcal
  • 食塩相当量 0.4 g
おいしい健康 管理栄養士
15分以内

甘辛く、やわらかく煮たお麩を卵でとじました。夜遅くなった日や体調がすくれない時にもおすすめの一皿です。

このレシピのエピソード

消化の良いお麩の卵とじは、夜遅い日や胃腸の調子がすぐれない日にもおすすめです。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
60 kcal
食塩相当量
0.4 g
たんぱく質
4.2 g
脂質
2.6 g
炭水化物
4.4 g
糖質
4.3 g
食物繊維
0.1 g
カリウム
74 mg
カルシウム
15 mg
マグネシウム
7 mg
リン
55 mg
0.5 mg
亜鉛
0.4 mg
ヨウ素
608 µg
コレステロール
93 mg
ビタミンB1
0.03 mg
ビタミンB2
0.10 mg
ビタミンC
0 mg
ビタミンB6
0.03 mg
ビタミンB12
0.4 µg
葉酸
14 µg
ビタミンA
55 µg
ビタミンD
1.0 µg
ビタミンK
5 µg
ビタミンE
0.3 mg
エネルギー
60 kcal
食塩相当量
0.4 g
たんぱく質
4.2 g
脂質
2.6 g
炭水化物
4.4 g
糖質
4.3 g
食物繊維
0.1 g
カリウム
74 mg
カルシウム
15 mg
マグネシウム
7 mg
リン
55 mg
0.5 mg
亜鉛
0.4 mg
ヨウ素
608 µg
コレステロール
93 mg
ビタミンB1
0.03 mg
ビタミンB2
0.10 mg
ビタミンC
0 mg
ビタミンB6
0.03 mg
ビタミンB12
0.4 µg
葉酸
14 µg
ビタミンA
55 µg
ビタミンD
1.0 µg
ビタミンK
5 µg
ビタミンE
0.3 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 25 g
  • 焼き麩
    3 g
  • 三つ葉
    1 g
  • A
    • だし汁(かつお・昆布)
      40 ml
    • みりん
      小さじ1/2 (3 g)
    • しょうゆ
      小さじ1/3 (2 g)
    • 砂糖
      小さじ1/3 (1 g)
  • 1/2個 (29 g)
  • 焼き麩
    6個 (3.0 g)
  • 三つ葉
    1.1 g
  • A
    • だし汁(かつお・昆布)
      40.0 g
    • みりん
      3.0 g
    • しょうゆ
      2.0 g
    • 砂糖
      1.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    麩はたっぷりの水に5分ほど浸けて戻します。軽く絞って水けをきります。
  • 2
    小鍋にAを入れ弱火で煮立て、1の麩を加えて2分ほど煮ます。
    加熱時間は2人分の目安です。
  • 3
    煮立ったら、溶きほぐした卵を回し入れます。
  • 4
    卵が好みのかたさになったら火を消し、手でちぎった三つ葉を散らします。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール