大根おろしでさっぱり なすの揚げびたし 大根おろしでさっぱり なすの揚げびたし

大根おろしでさっぱり なすの揚げびたし

  • エネルギー 53 kcal
  • 食塩相当量 0.9 g

大根おろしでさっぱり なすの揚げびたし

  • エネルギー 53 kcal
  • 食塩相当量 0.9 g
ラビーさんのレシピ
30分以内

なすに漬けだれがしみてコクのある味わいに。大根おろしを絡めてさっぱりといただきます。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
53 kcal
食塩相当量
0.9 g
たんぱく質
1.5 g
脂質
3.1 g
炭水化物
5.9 g
糖質
4.3 g
食物繊維
1.6 g
カリウム
253 mg
カルシウム
20 mg
マグネシウム
19 mg
リン
41 mg
0.3 mg
亜鉛
0.2 mg
ヨウ素
1201 µg
コレステロール
1 mg
ビタミンB1
0.05 mg
ビタミンB2
0.05 mg
ビタミンC
5 mg
ビタミンB6
0.06 mg
ビタミンB12
0.3 µg
葉酸
29 µg
ビタミンA
9 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
15 µg
ビタミンE
0.6 mg
エネルギー
53 kcal
食塩相当量
0.9 g
たんぱく質
1.5 g
脂質
3.1 g
炭水化物
5.9 g
糖質
4.3 g
食物繊維
1.6 g
カリウム
253 mg
カルシウム
20 mg
マグネシウム
19 mg
リン
41 mg
0.3 mg
亜鉛
0.2 mg
ヨウ素
1201 µg
コレステロール
1 mg
ビタミンB1
0.05 mg
ビタミンB2
0.05 mg
ビタミンC
5 mg
ビタミンB6
0.06 mg
ビタミンB12
0.3 µg
葉酸
29 µg
ビタミンA
9 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
15 µg
ビタミンE
0.6 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • なす
    60 g
  • 揚げ油
    適量
  • Aだし汁
    80 ml
  • A砂糖
    小さじ1/6 (0.5 g)
  • A薄口しょうゆ
    小さじ1弱 (5 g)
  • Aみりん
    小さじ1/3 (2 g)
  • 大根おろし
    20 g
  • しょうが(すりおろし)
    1 g
  • かつお節
    0.3 g
  • 青じそ(せん切り)
    0.5 g
  • なす
    3/4本 (67 g)
  • 揚げ油
    適量
  • Aだし汁
    80.0 g
  • A砂糖
    0.5 g
  • A薄口しょうゆ
    5.0 g
  • Aみりん
    2.0 g
  • 大根おろし
    3/4cm (24 g)
  • しょうが(すりおろし)
    1/8片未満 (1.3 g)
  • かつお節
    0.3 g
  • 青じそ(せん切り)
    1枚 (0.5 g)
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    なすはヘタを落とし、幅3センチほどの輪切りにする。そしてしばらく水にさらしアクを抜く。
    とても大きく感じますが、揚げると縮むのでザックリと大胆に輪切りにしてください。
  • 2
    鍋に、Aを入れて火にかける。沸騰して1分ほどしたら火を止める。
  • 3
    1のナスをザルにあげ、そのあとキッチンペーパーなどでしっかり水分を取り、高めの温度のサラダ油で揚げる。
  • 4
    なすが、こんがりと揚がれば取り出します。ザルの上に揚がったなすを置き、熱湯を回しかける。(油抜き)
  • 5
    2の鍋に、3のなすを入れて火にかけ、一煮立ちしたら火を止める。かつおぶしを入れて冷まし、味をふくませる。
  • 6
    食べる時に、大根おろし・しょうが、青じそを添える。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール