塩分控えめ 春雨サラダ 塩分控えめ 春雨サラダ

塩分控えめ 春雨サラダ

  • エネルギー 73 kcal
  • 食塩相当量 0.7 g

塩分控えめ 春雨サラダ

  • エネルギー 73 kcal
  • 食塩相当量 0.7 g
おいしい健康
30分以内

おいしく仕上げるコツは、野菜の水きりをしっかりすること。少ない調味料でもきちんと味がつき、満足感ある一品になります。


このレシピの栄養価

メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます

すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
73 kcal
食塩相当量
0.7 g
たんぱく質
1.7 g
脂質
3.3 g
炭水化物
9.5 g
糖質
8.6 g
食物繊維
0.9 g
カリウム
99 mg
カルシウム
23 mg
マグネシウム
11 mg
リン
35 mg
0.3 mg
亜鉛
0.2 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
3 mg
ビタミンB1
0.05 mg
ビタミンB2
0.03 mg
ビタミンC
5 mg
ビタミンB6
0.05 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
10 µg
ビタミンA
75 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
9 µg
ビタミンE
0.1 mg
エネルギー
73 kcal
食塩相当量
0.7 g
たんぱく質
1.7 g
脂質
3.3 g
炭水化物
9.5 g
糖質
8.6 g
食物繊維
0.9 g
カリウム
99 mg
カルシウム
23 mg
マグネシウム
11 mg
リン
35 mg
0.3 mg
亜鉛
0.2 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
3 mg
ビタミンB1
0.05 mg
ビタミンB2
0.03 mg
ビタミンC
5 mg
ビタミンB6
0.05 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
10 µg
ビタミンA
75 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
9 µg
ビタミンE
0.1 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 春雨(乾)
    8 g
  • にんじん
    10 g
  • きゅうり
    20 g
  • 0.2 g
  • ロースハム
    5 g
  • 白ごま
    小さじ1/3 (1 g)
  • 合わせ調味料
    • しょうゆ
      小さじ1/2 (3 g)
    • 小さじ1/2 (2.5 g)
    • ごま油
      小さじ1/2 (2 g)
    • 砂糖
      小さじ1/6 (0.5 g)
  • 春雨(乾)
    8.0 g
  • にんじん
    1/8本未満 (11 g)
  • きゅうり
    1/6本 (20 g)
  • 0.2 g
  • ロースハム
    5.0 g
  • 白ごま
    1.0 g
  • 合わせ調味料
    • しょうゆ
      3.0 g
    • 2.5 g
    • ごま油
      2.0 g
    • 砂糖
      0.5 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    にんじんは4〜5cm長さのせん切りにします。
  • 2
    きゅうりは薄い斜め輪切りにしてから、3〜4mmの細切りにします。
  • 3
    ハムはきゅうりと同じくらいのせん切りにします。
  • 4
    きゅうりは塩を振ってしんなりさせ、水けを絞ります。
  • 5
    春雨は食べやすい長さに切り、にんじんと一緒に5分ほどやわらかくなるまでゆで、水けをきります。
  • 6
    ボウルに合わせ調味料の材料を入れて混ぜ合わせ、その中に具材をすべて入れてあえます。

  • レシピQA

    1人分の食べれる量は何gですか⁉️

    • 2022年08月20日

    ご質問ありがとうございます。こちらのレシピで使用している「緑豆春雨」の戻し率を4倍で計算した場合、出来上がりの重量(1人分)は約70gになります。春雨のゆで時間やお使いの商品によって、出来上がりの重量が少し異なる場合がございますのでご了承ください。参考になれば幸いです。

    • おいしい健康管理栄養士
    • 2022年08月22日

    このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール