ゆみさんのレシピのエピソード
抗がん剤の副作用で味覚障害になった時、今まで食べていたものが毎日数種類ずつ食べられなくなりました。しょうゆや出汁、塩味のものは、特に体が受けつけず…。最終的に食べられるものは、味付けをしていない野菜の天ぷらとスコーンだけに。治療が終わった今は、味覚が元に戻り、普通に何でも食べられるようになりました。
このレシピの栄養価
メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
350
kcal
食塩相当量
0.4
g
たんぱく質
5.5
g
脂質
16.2
g
炭水化物
48.6
g
糖質
45.4
g
食物繊維
3.2
g
カリウム
473
mg
カルシウム
43
mg
マグネシウム
31
mg
リン
60
mg
鉄
0.6
mg
亜鉛
0.4
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.10
mg
ビタミンB2
0.14
mg
ビタミンC
35
mg
ビタミンB6
0.21
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
52
µg
ビタミンA
144
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
38
µg
ビタミンE
3.6
mg
エネルギー
350
kcal
食塩相当量
0.4
g
たんぱく質
5.5
g
脂質
16.2
g
炭水化物
48.6
g
糖質
45.4
g
食物繊維
3.2
g
カリウム
473
mg
カルシウム
43
mg
マグネシウム
31
mg
リン
60
mg
鉄
0.6
mg
亜鉛
0.4
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.10
mg
ビタミンB2
0.14
mg
ビタミンC
35
mg
ビタミンB6
0.21
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
52
µg
ビタミンA
144
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
38
µg
ビタミンE
3.6
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
さつまいも(皮付き)40 g
-
かぼちゃ40 g
-
ズッキーニ40 g
-
天ぷら粉適量
-
水適量
-
揚げ油適量
-
スコーン(市販)30 g
-
さつまいも(皮付き)41 g
-
かぼちゃ1/8個未満 (44 g)
-
ズッキーニ1/4本 (42 g)
-
天ぷら粉適量
-
水適量
-
揚げ油適量
-
スコーン(市販)1個 (30.0 g)
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
かぼちゃは切りやすくするためにラップに包んで電子レンジ(600w)で1分加熱してから、5~7mm厚の薄切りにします。
2
さつまいもとズッキーニは長さ7cmのスティック状に切り、水に5分ほどさらします。
3
野菜の水けをペーパータオルでよく拭き取ります。
4
ボウルに天ぷら粉と水を合わせ、衣を作ります。野菜に薄く衣をつけて、160℃に熱した油で2〜3分揚げます。
5
スコーンと一緒に盛り付けて、出来上がりです。
6
※電子レンジの加熱時間は1人分の目安です