

野菜しっかり 常夜鍋
- エネルギー 222 kcal
- 食塩相当量 1.8 g
野菜しっかり 常夜鍋
- エネルギー 222 kcal
- 食塩相当量 1.8 g
少ない材料で、あっという間に作れるお手軽な常夜鍋。オリーブ油を加えたぽん酢しょうゆでさっぱりといただきます。
-
脂質カット
-
カロリーカット
-
鉄分アップ
-
食物繊維アップ
-
葉酸アップ
-
-
-
お気に入りから
削除しました -
このレシピのエピソード
毎晩食べても飽きないところからついたといわれる常夜鍋。不足しやすい鉄や葉酸、食物繊維がしっかりと補えます。
このレシピの栄養価
あなたの食事基準に合わせた
レシピの栄養価が表示されます
レシピの栄養価が表示されます
すべての栄養価(1人分)を表示 すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
222
kcal
たんぱく質
20.6
g
脂質
11.8
g
炭水化物
9.3
g
糖質
4.8
g
コレステロール
54
mg
食塩相当量
1.8
g
食物繊維
4.5
g
カリウム
1364
mg
カルシウム
64
mg
マグネシウム
108
mg
リン
260
mg
鉄
2.9
mg
亜鉛
2.7
mg
ビタミンA
354
µg
ビタミンE
2.6
mg
ビタミンB1
0.88
mg
ビタミンB2
0.47
mg
ビタミンB6
0.47
mg
ビタミンB12
0.2
µg
葉酸
243
µg
ビタミンC
42
mg
ビタミンD
2.0
µg
エネルギー
222
kcal
たんぱく質
20.6
g
脂質
11.8
g
炭水化物
9.3
g
糖質
4.8
g
コレステロール
54
mg
食塩相当量
1.8
g
食物繊維
4.5
g
カリウム
1364
mg
カルシウム
64
mg
マグネシウム
108
mg
リン
260
mg
鉄
2.9
mg
亜鉛
2.7
mg
ビタミンA
354
µg
ビタミンE
2.6
mg
ビタミンB1
0.88
mg
ビタミンB2
0.47
mg
ビタミンB6
0.47
mg
ビタミンB12
0.2
µg
葉酸
243
µg
ビタミンC
42
mg
ビタミンD
2.0
µg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
豚ももしゃぶしゃぶ用肉80 g
-
ほうれん草100 g
-
まいたけ40 g
-
だし用昆布5 g
-
しょうが(薄切り)4 g
-
にんにく(薄切り)2 g
-
水300 ml
-
A
-
ぽん酢しょうゆ大さじ1と1/3強 (25 g)
-
オリーブ油小さじ3/4 (3 g)
-
粗びき黒こしょう少々
-
-
豚ももしゃぶしゃぶ用肉80.0 g
-
ほうれん草1/2束 (110 g)
-
まいたけ1/2パック (44 g)
-
だし用昆布5.0 g
-
しょうが(薄切り)1/3片 (5 g)
-
にんにく(薄切り)1/2片 (2.2 g)
-
水300.0 g
-
A
-
ぽん酢しょうゆ25.0 g
-
オリーブ油3.0 g
-
粗びき黒こしょう0.1 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
鍋にだし用昆布としょうが、にんにく、水を入れて30分ほどおきます。
2
ほうれん草は3等分くらいの長さに切ります。まいたけは食べやすい大きさにほぐします。Aを混ぜ合わせてたれを作ります。

3
鍋を火にかけ、煮立ったら豚肉とほうれん草、まいたけを加え、豚肉の色が変わるまで煮ます。たれをつけていただきます。
