

好みの具で ひと口彩り細巻き
- エネルギー 170 kcal
- 食塩相当量 0.4 g
好みの具で ひと口彩り細巻き
- エネルギー 170 kcal
- 食塩相当量 0.4 g
15分以内
海苔で巻いたご飯を切り分け、具をのせるだけ。家族や友人と好きな具をのせながら、ワイワイしゃべって食べるのも楽しそう!
-
ミニサイズ
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
170
kcal
食塩相当量
0.4
g
たんぱく質
3.8
g
脂質
0.7
g
炭水化物
38.9
g
糖質
36.6
g
食物繊維
2.3
g
水溶性食物繊維
0.9
g
不溶性食物繊維
0.7
g
カリウム
92
mg
カルシウム
20
mg
マグネシウム
16
mg
リン
56
mg
鉄
0.4
mg
亜鉛
0.8
mg
ヨウ素
252
µg
コレステロール
6
mg
ビタミンB1
0.04
mg
ビタミンB2
0.06
mg
ビタミンC
5
mg
ビタミンB6
0.04
mg
ビタミンB12
1.1
µg
葉酸
35
µg
ビタミンA
38
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
14
µg
ビタミンE
0.2
mg
飽和脂肪酸
0.16
g
一価不飽和脂肪酸
0.17
g
多価不飽和脂肪酸
0.24
g
エネルギー
170
kcal
食塩相当量
0.4
g
たんぱく質
3.8
g
脂質
0.7
g
炭水化物
38.9
g
糖質
36.6
g
食物繊維
2.3
g
水溶性食物繊維
0.9
g
不溶性食物繊維
0.7
g
カリウム
92
mg
カルシウム
20
mg
マグネシウム
16
mg
リン
56
mg
鉄
0.4
mg
亜鉛
0.8
mg
ヨウ素
252
µg
コレステロール
6
mg
ビタミンB1
0.04
mg
ビタミンB2
0.06
mg
ビタミンC
5
mg
ビタミンB6
0.04
mg
ビタミンB12
1.1
µg
葉酸
35
µg
ビタミンA
38
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
14
µg
ビタミンE
0.2
mg
飽和脂肪酸
0.16
g
一価不飽和脂肪酸
0.17
g
多価不飽和脂肪酸
0.24
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
ご飯100 g
-
板海苔1.5 g
-
乗せる具の例
-
①たらこ小さじ1/3強 (2 g)
-
①小ねぎ(小口切り)1 g
-
②梅肉(梅干しの果肉をほぐしてもよい)2 g
-
②青じそ少々
-
③昆布つくだ煮2 g
-
③白炒りごま小さじ1/6 (0.5 g)
-
-
ご飯100.0 g
-
板海苔1/2枚 (1.5 g)
-
乗せる具の例
-
①たらこ1/8腹未満 (2.0 g)
-
①小ねぎ(小口切り)1.1 g
-
②梅肉(梅干しの果肉をほぐしてもよい)1/4個 (2.5 g)
-
②青じそ1/8枚 (0.1 g)
-
③昆布つくだ煮2.0 g
-
③白炒りごま0.5 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
ご飯はあらかじめ粗熱をとります。
2
海苔は、細巻き1本(6等分)に対し、板海苔の1/2を使います。短い方を二つ折りにして、キッチンばさみで切り離します。
3
ラップを広げ、2の海苔をザラザラした面が上にしておき、巻き終わりの奥側を2cm程残して、ご飯を広げます。
4
手前から奥へ巻きます。濡れ布巾を用意し、包丁を拭きながら6等分に切り分けます。切り口に好みの具をのせて出来上がりです。