このレシピのエピソード
好みで酢やからしをつけていただいても、おいしくいただけます。
このレシピの栄養価
メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
164
kcal
食塩相当量
0.8
g
たんぱく質
2.4
g
脂質
6.3
g
炭水化物
25.7
g
糖質
22.7
g
食物繊維
3.0
g
カリウム
175
mg
カルシウム
51
mg
マグネシウム
29
mg
リン
45
mg
鉄
0.4
mg
亜鉛
0.3
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.06
mg
ビタミンB2
0.06
mg
ビタミンC
4
mg
ビタミンB6
0.05
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
59
µg
ビタミンA
31
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
44
µg
ビタミンE
1.2
mg
エネルギー
164
kcal
食塩相当量
0.8
g
たんぱく質
2.4
g
脂質
6.3
g
炭水化物
25.7
g
糖質
22.7
g
食物繊維
3.0
g
カリウム
175
mg
カルシウム
51
mg
マグネシウム
29
mg
リン
45
mg
鉄
0.4
mg
亜鉛
0.3
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.06
mg
ビタミンB2
0.06
mg
ビタミンC
4
mg
ビタミンB6
0.05
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
59
µg
ビタミンA
31
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
44
µg
ビタミンE
1.2
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
冷凍きざみオクラ(袋の表記通り解凍する)50 g
-
A 小麦粉大さじ1と1/2 (13.5 g)
-
A 片栗粉大さじ1と1/2 (13.5 g)
-
A 塩0.1 g
-
A 鶏ガラスープの素小さじ1/2強 (1.5 g)
-
A こしょう少々
-
A 水大さじ2 (30 g)
-
ごま油小さじ1/2 (2 g)
-
サラダ油小さじ1 (4 g)
-
糸とうがらし(あれば)少々
-
冷凍きざみオクラ(袋の表記通り解凍する)58.8 g
-
A 小麦粉13.5 g
-
A 片栗粉13.5 g
-
A 塩0.1 g
-
A 鶏ガラスープの素1.5 g
-
A こしょう0.1 g
-
A 水30.0 g
-
ごま油2.0 g
-
サラダ油4.0 g
-
糸とうがらし(あれば)1/8本 (0.1 g)
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
ボウルにAを順番に入れて、泡立て器などでダマがなく、なめらかになるまでよく混ぜ合わせ、オクラを入れます。
カリウムの量が気になる場合は、オクラを熱湯でゆでてから水けをよくきってから使ってください。
2
フライパンに油を入れて強火で30秒ほど熱し、中火にします。1の生地を再度混ぜ合わせてから流し込みます。
生地は片栗粉が沈殿しやすいので、焼く前に一度よく混ぜ合わせてから、生地を焼き始めます。
3
両面にこんがり焼き色がついたら、仕上げにごま油を加えて、全体に香りをつけます。
4
食べやすく切り分けて、器に盛り、糸とうがらし(あれば)を添えていただきます。
そのままでもいいですが、酢や練りからしも合います。