挽肉と春菊のとろみにゅうめん 挽肉と春菊のとろみにゅうめん

挽肉と春菊のとろみにゅうめん

  • エネルギー 395 kcal
  • 食塩相当量 3.6 g

挽肉と春菊のとろみにゅうめん

  • エネルギー 395 kcal
  • 食塩相当量 3.6 g
papico13さんのレシピ
15分以内

ほっこりと優しい味がどの年代の方にも喜ばれます。とろみでさらに食べやすさがUP。タンパク源の鶏肉も同時に摂れて嬉しい!
  • 塩分カット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
395 kcal
食塩相当量
3.6 g
たんぱく質
17.7 g
脂質
12.3 g
炭水化物
55.5 g
糖質
51.1 g
食物繊維
4.4 g
カリウム
661 mg
カルシウム
141 mg
マグネシウム
67 mg
リン
177 mg
2.1 mg
亜鉛
1.2 mg
ヨウ素
3004 µg
コレステロール
41 mg
ビタミンB1
0.20 mg
ビタミンB2
0.23 mg
ビタミンC
15 mg
ビタミンB6
0.44 mg
ビタミンB12
0.8 µg
葉酸
139 µg
ビタミンA
211 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
141 µg
ビタミンE
1.5 mg
エネルギー
395 kcal
食塩相当量
3.6 g
たんぱく質
17.7 g
脂質
12.3 g
炭水化物
55.5 g
糖質
51.1 g
食物繊維
4.4 g
カリウム
661 mg
カルシウム
141 mg
マグネシウム
67 mg
リン
177 mg
2.1 mg
亜鉛
1.2 mg
ヨウ素
3004 µg
コレステロール
41 mg
ビタミンB1
0.20 mg
ビタミンB2
0.23 mg
ビタミンC
15 mg
ビタミンB6
0.44 mg
ビタミンB12
0.8 µg
葉酸
139 µg
ビタミンA
211 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
141 µg
ビタミンE
1.5 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • そうめん
    50 g
  • 鶏ひき肉
    50 g
  • 春菊
    50 g
  • ねぎ
    35 g
  • しょうが(みじん切り)
    7.5 g
  • だし汁
    200 ml
  • 合わせみそ
    小さじ1と1/3 (8 g)
  • みりん
    小さじ1と1/3 (8 g)
  • しょうゆ
    小さじ1/3 (2 g)
  • ごま油
    小さじ3/4 (3 g)
  • すりごま
    小さじ1と1/3 (4 g)
  • 中華風スープの素
    小さじ1/6強 (0.5 g)
  • 水溶き片栗粉
    大さじ1と1/4弱 (20 g)
  • そうめん
    50.0 g
  • 鶏ひき肉
    50.0 g
  • 春菊
    1/4束 (51 g)
  • ねぎ
    1/3本 (58 g)
  • しょうが(みじん切り)
    2/3片 (9.4 g)
  • だし汁
    200.0 g
  • 合わせみそ
    8.0 g
  • みりん
    8.0 g
  • しょうゆ
    2.0 g
  • ごま油
    3.0 g
  • すりごま
    4.0 g
  • 中華風スープの素
    0.5 g
  • 水溶き片栗粉
    20.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    ねぎ、しょうがはみじん切りにし、春菊は1~2cm長さ程度に刻みます。
  • 2
    鍋にごま油を熱してねぎとしょうがを炒め、香りが出てきたらひき肉を入れて色が変わるまで炒めます。
  • 3
    ひき肉に火が通ったらだし汁を加え、煮立ったらアクを取り除きます。
  • 4
    みりん、しょうゆ、だしの素を加えて再び煮立ったらそうめんを加えて加熱します。
  • 5
    そうめんがゆで上がる1分前ぐらいに春菊を加える。ゆで上がったらみそを溶き入れ、水溶き片栗粉で好みのとろみに調整します。
  • 6
    とろみがついたらすりごまを加え、軽く混ぜて出来上がりです。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール