

料亭の味 簡単蓮根のはす蒸し
- エネルギー 66 kcal
- 食塩相当量 0.7 g
料亭の味 簡単蓮根のはす蒸し
- エネルギー 66 kcal
- 食塩相当量 0.7 g
30分以内
白身魚と、すりおろした蓮根を蒸して、ふわふわでやわからに。根菜が食べづらい高齢の方やお子さまも、美味しくいただけます。
-
塩分カット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
66
kcal
食塩相当量
0.7
g
たんぱく質
9.6
g
脂質
0.1
g
炭水化物
6.9
g
糖質
6.3
g
食物繊維
0.6
g
水溶性食物繊維
0.1
g
不溶性食物繊維
0.5
g
カリウム
350
mg
カルシウム
24
mg
マグネシウム
20
mg
リン
147
mg
鉄
0.3
mg
亜鉛
0.4
mg
ヨウ素
1078
µg
コレステロール
29
mg
ビタミンB1
0.09
mg
ビタミンB2
0.06
mg
ビタミンC
14
mg
ビタミンB6
0.07
mg
ビタミンB12
0.8
µg
葉酸
8
µg
ビタミンA
5
µg
ビタミンD
0.5
µg
ビタミンK
0
µg
ビタミンE
0.6
mg
飽和脂肪酸
0.02
g
一価不飽和脂肪酸
0.02
g
多価不飽和脂肪酸
0.04
g
エネルギー
66
kcal
食塩相当量
0.7
g
たんぱく質
9.6
g
脂質
0.1
g
炭水化物
6.9
g
糖質
6.3
g
食物繊維
0.6
g
水溶性食物繊維
0.1
g
不溶性食物繊維
0.5
g
カリウム
350
mg
カルシウム
24
mg
マグネシウム
20
mg
リン
147
mg
鉄
0.3
mg
亜鉛
0.4
mg
ヨウ素
1078
µg
コレステロール
29
mg
ビタミンB1
0.09
mg
ビタミンB2
0.06
mg
ビタミンC
14
mg
ビタミンB6
0.07
mg
ビタミンB12
0.8
µg
葉酸
8
µg
ビタミンA
5
µg
ビタミンD
0.5
µg
ビタミンK
0
µg
ビタミンE
0.6
mg
飽和脂肪酸
0.02
g
一価不飽和脂肪酸
0.02
g
多価不飽和脂肪酸
0.04
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
蓮根30 g
-
酢0.3 g
-
たら50 g
-
塩(蓮根の下味用)0.1 g
-
銀あん
-
だし汁60 ml
-
塩0.1 g
-
薄口醤油小さじ1/4 (1.5 g)
-
みりん小さじ1/6弱 (0.8 g)
-
山葵少々
-
水溶き片栗粉小さじ1弱 (5 g)
-
-
蓮根38 g
-
酢0.3 g
-
たら50.0 g
-
塩(蓮根の下味用)0.1 g
-
銀あん
-
だし汁60.0 g
-
塩0.1 g
-
薄口醤油1.5 g
-
みりん0.8 g
-
山葵0.1 g
-
水溶き片栗粉5.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
蓮根は皮を剥いてすりおろします。
ここに少量の酢を入れ変色を防ぎます。
下味で塩を少量加えます。
2
器に魚の切り身を入れ、その上に1をこんもり盛ります。
3
あとは蒸し器で10分蒸すだけ!
簡単でしょ?笑
4
銀あんは、調味料を全て合わせ一度沸かしてから、片栗粉でとろみをつけて完成です。
5
蒸しあがりに銀あんをかけ、山葵を乗せて一緒に食べると…最高です。