

のり巻き卵焼き
- エネルギー 105 kcal
- 食塩相当量 0.4 g
のり巻き卵焼き
- エネルギー 105 kcal
- 食塩相当量 0.4 g
45分以内
丁寧に取っただし汁をつかった卵焼きに、海苔の香ばしい香りがアクセント。お弁当にも喜ばれます。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
105
kcal
食塩相当量
0.4
g
たんぱく質
6.3
g
脂質
8.1
g
炭水化物
1.9
g
糖質
1.7
g
食物繊維
0.2
g
水溶性食物繊維
0.0
g
不溶性食物繊維
0.0
g
カリウム
84
mg
カルシウム
25
mg
マグネシウム
7
mg
リン
90
mg
鉄
0.8
mg
亜鉛
0.6
mg
ヨウ素
177
µg
コレステロール
185
mg
ビタミンB1
0.03
mg
ビタミンB2
0.20
mg
ビタミンC
1
mg
ビタミンB6
0.05
mg
ビタミンB12
0.9
µg
葉酸
34
µg
ビタミンA
117
µg
ビタミンD
1.9
µg
ビタミンK
13
µg
ビタミンE
1.1
mg
飽和脂肪酸
1.89
g
一価不飽和脂肪酸
3.39
g
多価不飽和脂肪酸
1.95
g
エネルギー
105
kcal
食塩相当量
0.4
g
たんぱく質
6.3
g
脂質
8.1
g
炭水化物
1.9
g
糖質
1.7
g
食物繊維
0.2
g
水溶性食物繊維
0.0
g
不溶性食物繊維
0.0
g
カリウム
84
mg
カルシウム
25
mg
マグネシウム
7
mg
リン
90
mg
鉄
0.8
mg
亜鉛
0.6
mg
ヨウ素
177
µg
コレステロール
185
mg
ビタミンB1
0.03
mg
ビタミンB2
0.20
mg
ビタミンC
1
mg
ビタミンB6
0.05
mg
ビタミンB12
0.9
µg
葉酸
34
µg
ビタミンA
117
µg
ビタミンD
1.9
µg
ビタミンK
13
µg
ビタミンE
1.1
mg
飽和脂肪酸
1.89
g
一価不飽和脂肪酸
3.39
g
多価不飽和脂肪酸
1.95
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
卵50 g
-
のり0.5 g
-
A 水大さじ2/3 (10 g)
-
A 昆布0.2 g
-
A かつお節0.2 g
-
塩0.2 g
-
砂糖小さじ1/2 (1.5 g)
-
植物油小さじ3/4 (3 g)
-
卵1個 (50 g)
-
のり1/6枚 (0.5 g)
-
A 水10.0 g
-
A 昆布0.2 g
-
A かつお節0.2 g
-
塩0.2 g
-
砂糖1.5 g
-
植物油3.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
鍋にAの水と昆布を入れて火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出す。
2
沸騰したら火を止めてかつお節を入れ、1〜2分おいてかつお節が沈んだら静かにこしてだしをとる。
3
ボウルに卵を溶きほぐし、2、塩、砂糖を加えてよく混ぜる。
4
焼きのりは卵焼き器の大きさに合わせて2枚に切る。
5
卵焼き器に油を熱し、3の1/3量を流し入れ、表面が固まるまで弱火で加熱する。
6
4を1枚のせて手前から焼き、空いたスペースに油を敷いて残りの3の1/2量を流し入れる。
7
表面が固まってきたら残りの4をのせて手前から巻く。
8
同じ要領で残りの3も焼く。
9
焼きあがったらまな板に移して2等分に切り、皿に盛る。