このレシピの栄養価
メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
132
kcal
食塩相当量
1.2
g
たんぱく質
9.3
g
脂質
5.8
g
炭水化物
14.2
g
糖質
10.1
g
食物繊維
4.1
g
カリウム
720
mg
カルシウム
114
mg
マグネシウム
64
mg
リン
122
mg
鉄
1.6
mg
亜鉛
0.9
mg
ヨウ素
11
µg
コレステロール
20
mg
ビタミンB1
0.12
mg
ビタミンB2
0.10
mg
ビタミンC
33
mg
ビタミンB6
0.29
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
94
µg
ビタミンA
10
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
10
µg
ビタミンE
0.3
mg
エネルギー
132
kcal
食塩相当量
1.2
g
たんぱく質
9.3
g
脂質
5.8
g
炭水化物
14.2
g
糖質
10.1
g
食物繊維
4.1
g
カリウム
720
mg
カルシウム
114
mg
マグネシウム
64
mg
リン
122
mg
鉄
1.6
mg
亜鉛
0.9
mg
ヨウ素
11
µg
コレステロール
20
mg
ビタミンB1
0.12
mg
ビタミンB2
0.10
mg
ビタミンC
33
mg
ビタミンB6
0.29
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
94
µg
ビタミンA
10
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
10
µg
ビタミンE
0.3
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
大根(10cm長さ)250 g
-
豆腐50 g
-
鶏ひき肉25 g
-
梅干し6 g
-
生姜(すりおろし)4 g
-
塩0.1 g
-
こしょう少々
-
刻みネギ3 g
-
煮汁・たれA
-
A水100 ml
-
Aだしの素(粉末)小さじ1/6 (0.5 g)
-
A醤油小さじ1/3 (2 g)
-
-
水溶き片栗粉B
-
B水小さじ1 (5 g)
-
B片栗粉小さじ2/3 (2 g)
-
-
大根(10cm長さ)10cm (290 g)
-
豆腐1/6丁 (50.0 g)
-
鶏ひき肉25.0 g
-
梅干し3/4個 (7.5 g)
-
生姜(すりおろし)4.0 g
-
塩0.1 g
-
こしょう0.1 g
-
刻みネギ1/8本未満 (5 g)
-
煮汁・たれA
-
A水100.0 g
-
Aだしの素(粉末)0.5 g
-
A醤油2.0 g
-
-
水溶き片栗粉B
-
B水5.0 g
-
B片栗粉2.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
大根を5cm程の幅に切り、スプーンなどで中をくりぬく。
2
お皿に入れてラップをし、600wのレンジで5分加熱する。(1人分あたり、様子を見ながら)
3
豆腐はペーパーにくるんで軽く水切りする。梅干しは種を除いて細かく刻む。
4
ボウルに3とひき肉、生姜、塩コショウを入れてよく練る。
5
2の大根に、4でできたタネを詰める。
6
鍋(フライパンでも可)に煮汁・たれAの材料を入れ、5の大根も入れる。
7
中火で火が通るまで煮込む。
8
大根を取り出したら、水溶き片栗粉Bを入れ、とろみがついたら火を切って大根にかける。
9
ねぎをのせれば完成。