このレシピの栄養価
メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
69
kcal
食塩相当量
0.8
g
たんぱく質
8.2
g
脂質
3.8
g
炭水化物
1.5
g
糖質
0.7
g
食物繊維
0.8
g
カリウム
209
mg
カルシウム
16
mg
マグネシウム
15
mg
リン
109
mg
鉄
0.5
mg
亜鉛
0.6
mg
ヨウ素
1133
µg
コレステロール
107
mg
ビタミンB1
0.06
mg
ビタミンB2
0.16
mg
ビタミンC
1
mg
ビタミンB6
0.18
mg
ビタミンB12
0.5
µg
葉酸
25
µg
ビタミンA
62
µg
ビタミンD
1.0
µg
ビタミンK
12
µg
ビタミンE
0.4
mg
エネルギー
69
kcal
食塩相当量
0.8
g
たんぱく質
8.2
g
脂質
3.8
g
炭水化物
1.5
g
糖質
0.7
g
食物繊維
0.8
g
カリウム
209
mg
カルシウム
16
mg
マグネシウム
15
mg
リン
109
mg
鉄
0.5
mg
亜鉛
0.6
mg
ヨウ素
1133
µg
コレステロール
107
mg
ビタミンB1
0.06
mg
ビタミンB2
0.16
mg
ビタミンC
1
mg
ビタミンB6
0.18
mg
ビタミンB12
0.5
µg
葉酸
25
µg
ビタミンA
62
µg
ビタミンD
1.0
µg
ビタミンK
12
µg
ビタミンE
0.4
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
卵25 g
-
だし汁(かつお・昆布)75 ml
-
しょうゆ小さじ1/3 (2 g)
-
塩0.3 g
-
鶏むね肉(皮付き)20 g
-
しいたけ15 g
-
三つ葉2 g
-
卵1/2個 (29.1 g)
-
だし汁(かつお・昆布)75.0 g
-
しょうゆ2.0 g
-
塩0.3 g
-
鶏むね肉(皮付き)20.0 g
-
しいたけ1枚 (19 g)
-
三つ葉2.2 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
しいたけは4つ割りに、三つ葉は長さ2cmに切ります。鶏肉は1cm角に切ります。

2
だし汁にしょうゆ、塩、溶きほぐした卵を加えます。全体を静かに混ぜて、粗熱を取ります。
3
器に鶏肉、しいたけ、三つ葉を入れて、2の卵液を茶こしなどで濾しながら注いだら、アルミホイルで蓋をします。

4
鍋の底にふきんを敷き、器をおいたら、沸騰した湯を鍋肌から注ぎます。器の高さの半分まで入れたら、中火で2分加熱します。
加熱時間は2人分の目安です。

5
弱火にして6分ほど加熱し、火を消してさらに7分おきます。茶碗蒸しの中央に竹串を刺し、透明な汁が出たら完成です。
器の厚みや鍋の大きさにより、かたまるまでの時間に差が出ます。ゆるいときは弱火の加熱時間を増やして様子をみてください。