このレシピの栄養価
あなたの食事基準に合わせた
栄養価のグラフが表示されます
すべての栄養価 (1人分)
材料 1 人分
-
鶏もも肉(皮付き)
-
しめじ
-
にんじん
-
塩
-
こしょう
-
オリーブ油
-
酒
-
バジルペースト
-
鶏もも肉(皮付き)
-
しめじ
-
にんじん
-
塩
-
こしょう
-
オリーブ油
-
酒
-
バジルペースト

2週間の無料お試しで
表示されます
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
レシピの続きを
見てみませんか?
家庭でかんたんにできるレシピが1万品
管理栄養士の「知恵」と「くふう」が詰まっています。
レシピQA
-
22歳の学生です。肉を胸肉(皮なし)、量を150gに変更したいのですが多すぎますか?
- 2020年01月20日
-
ご質問ありがとうございます。 1日に必要な摂取エネルギー(カロリー)量などは、その方の体格や健康状態により個人差が大きいため、ご質問の量をお一人で召し上がる場合でもその量が適正であるかどうかをお答えすることができません。お役に立てず申し訳ございません。「わたしの献立帳」にて、ご自身の「食事基準に収まる献立」を確認することができますので、ご利用いただければと思います。 なお、「鶏むね肉(皮なし)150g/人」に変更した場合、栄養価は『エネルギー:293kcal』『たんぱく質:35.0g』『食塩相当量:1.0g』になります。味付けに物足りなさを感じるかと思いますので、塩を「0.2gから0.4gへ」、こしょうを多めに振る、またバジルペーストを「7.5gから15g」へ変更していただくと、満足感が得られるかと思います。その際の栄養価は「エネルギー:327kcal」「たんぱく質:36.9g」「食塩相当量:1.8g」となりますので、参考になれば幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2020年01月21日