かれいのみぞれ煮 かれいのみぞれ煮

かれいのみぞれ煮

  • エネルギー 227 kcal
  • 食塩相当量 1.7 g

かれいのみぞれ煮

  • エネルギー 227 kcal
  • 食塩相当量 1.7 g
おいしい健康
30分以内

サクッと揚げたかれいに、甘みのあるだしが染み込んだジューシーな一品。大根おろしを絡めて召し上がれ。


このレシピの栄養価

メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます

すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
227 kcal
食塩相当量
1.7 g
たんぱく質
16.9 g
脂質
10.7 g
炭水化物
17.9 g
糖質
14.9 g
食物繊維
3.0 g
カリウム
797 mg
カルシウム
74 mg
マグネシウム
51 mg
リン
218 mg
0.9 mg
亜鉛
1.0 mg
ヨウ素
1503 µg
コレステロール
53 mg
ビタミンB1
0.17 mg
ビタミンB2
0.33 mg
ビタミンC
33 mg
ビタミンB6
0.36 mg
ビタミンB12
1.7 µg
葉酸
64 µg
ビタミンA
145 µg
ビタミンD
5.4 µg
ビタミンK
33 µg
ビタミンE
4.4 mg
エネルギー
227 kcal
食塩相当量
1.7 g
たんぱく質
16.9 g
脂質
10.7 g
炭水化物
17.9 g
糖質
14.9 g
食物繊維
3.0 g
カリウム
797 mg
カルシウム
74 mg
マグネシウム
51 mg
リン
218 mg
0.9 mg
亜鉛
1.0 mg
ヨウ素
1503 µg
コレステロール
53 mg
ビタミンB1
0.17 mg
ビタミンB2
0.33 mg
ビタミンC
33 mg
ビタミンB6
0.36 mg
ビタミンB12
1.7 µg
葉酸
64 µg
ビタミンA
145 µg
ビタミンD
5.4 µg
ビタミンK
33 µg
ビタミンE
4.4 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • なめたかれい(切り身)
    80 g
  • 小麦粉
    適量
  • 大根
    100 g
  • かぼちゃ(皮付き)
    40 g
  • ししとうがらし
    6 g
  • 揚げ油
    適量
  • 三つ葉
    2 g
  • A
    • だし汁(かつお・昆布)
      100 ml
    • しょうゆ
      大さじ1/2 (9 g)
    • みりん
      小さじ1 (6 g)
  • なめたかれい(切り身)
    80 g
  • 小麦粉
    適量
  • 大根
    4cm (120 g)
  • かぼちゃ(皮付き)
    1/8個未満 (44 g)
  • ししとうがらし
    2本 (6.7 g)
  • 揚げ油
    適量
  • 三つ葉
    2.2 g
  • A
    • だし汁(かつお・昆布)
      100.0 g
    • しょうゆ
      9.0 g
    • みりん
      6.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    大根はすりおろし、水けをしっかりと絞ります。
  • 2
    かぼちゃは厚さ5mmに切り、ししとうがらしは包丁で切り目を入れます。三つ葉は長さ2cmに切ります。
    ししとうがらしに切れ目を入れて、揚げた時に破裂するのを防ぎます。
  • 3
    かれいは骨を除き、一口大に切ります。小麦粉をまぶして、余分な粉を落とします。
  • 4
    170℃に熱した油で、かぼちゃ、ししとう、かれいの順で軽く色づくまで揚げます。
    乾いた箸を入れ、箸全体から泡が絶え間なく上がる位が170℃の目安です。一度に入れると温度が下がるので気をつけましょう。
  • 5
    鍋にAを入れて中火にかけます。煮立ったら、かぼちゃ、ししとうがらし、かれいを加えて3分ほど煮ます。
    加熱時間は2人分の目安です。
  • 6
    大根おろしを加えて煮立ったら火を消します。器に盛り、三つ葉を散らして出来上がりです。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール