大根餃子 大根餃子

大根餃子

  • エネルギー 195 kcal
  • 食塩相当量 1.3 g

大根餃子

  • エネルギー 195 kcal
  • 食塩相当量 1.3 g
小林まさみ
45分以内

皆が大好きな餃子を、餃子の皮ではなく大根で。しっかり味の肉だねと甘味のある大根が相性抜群。ご飯のおかずやおつまみにも。
  • 手順を簡素化
  • 糖質カット
  • カロリーカット
  • 食物繊維アップ


このレシピの栄養価

メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます

すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
195 kcal
食塩相当量
1.3 g
たんぱく質
10.3 g
脂質
13.8 g
炭水化物
10.4 g
糖質
8.7 g
食物繊維
1.7 g
カリウム
387 mg
カルシウム
37 mg
マグネシウム
26 mg
リン
97 mg
0.9 mg
亜鉛
1.6 mg
ヨウ素
2 µg
コレステロール
37 mg
ビタミンB1
0.38 mg
ビタミンB2
0.14 mg
ビタミンC
23 mg
ビタミンB6
0.30 mg
ビタミンB12
0.3 µg
葉酸
53 µg
ビタミンA
6 µg
ビタミンD
0.2 µg
ビタミンK
34 µg
ビタミンE
0.3 mg
エネルギー
195 kcal
食塩相当量
1.3 g
たんぱく質
10.3 g
脂質
13.8 g
炭水化物
10.4 g
糖質
8.7 g
食物繊維
1.7 g
カリウム
387 mg
カルシウム
37 mg
マグネシウム
26 mg
リン
97 mg
0.9 mg
亜鉛
1.6 mg
ヨウ素
2 µg
コレステロール
37 mg
ビタミンB1
0.38 mg
ビタミンB2
0.14 mg
ビタミンC
23 mg
ビタミンB6
0.30 mg
ビタミンB12
0.3 µg
葉酸
53 µg
ビタミンA
6 µg
ビタミンD
0.2 µg
ビタミンK
34 µg
ビタミンE
0.3 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 4 人分

4人分が作りやすい分量です。(写真も4人分で撮影)
  • 大根
    180 g
  • 小さじ1/3 (2 g)
  • 豚ひき肉
    200 g
  • キャベツ
    160 g
  • 玉ねぎ
    80 g
  • Aにんにく(すりおろし)
    5 g
  • Aしょうゆ
    大さじ1 (18 g)
  • Aごま油
    大さじ2/3 (8 g)
  • A片栗粉
    大さじ2/3 (6 g)
  • A砂糖
    小さじ1 (3 g)
  • Aみそ
    小さじ1/2 (3 g)
  • 片栗粉
    適量
  • ごま油
    大さじ1 (12 g)
  • 酢(お好みで)
    大さじ1と1/3 (20 g)
  • ラー油(お好みで)
    少々
  • 大根
    7cm (210 g)
  • 2.0 g
  • 豚ひき肉
    200.0 g
  • キャベツ
    4枚 (190 g)
  • 玉ねぎ
    1/2個 (85 g)
  • Aにんにく(すりおろし)
    1片 (5.5 g)
  • Aしょうゆ
    18.0 g
  • Aごま油
    8.0 g
  • A片栗粉
    6.0 g
  • A砂糖
    3.0 g
  • Aみそ
    3.0 g
  • 片栗粉
    適量
  • ごま油
    12.0 g
  • 酢(お好みで)
    20.0 g
  • ラー油(お好みで)
    0.1 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    大根は1人5〜6枚になる様、スライサーで2〜3mmの輪切りにします。ボウルに大根と塩を入れて混ぜ、20分ほどおきます。
  • 2
    キャベツと玉ねぎはみじん切りにし、耐熱容器に入れてふんわりラップをし、電子レンジ(600w)で2分加熱します。
    加熱時間は4人分の目安です。
  • 3
    2の粗熱が取れたら、水けをしっかりと絞ります。
  • 4
    ボウルに豚ひき肉、A、3を入れ、馴染むまで手で練り混ぜます。1人5〜6個になる様に等分します。
  • 5
    大根の水けを拭き、大根の片面に片栗粉をつけます。
  • 6
    余分な粉を払い、粉をつけた面を上におきます。肉だねを大根の上におき、半分に折ります。
  • 7
    フライパンにごま油を強めの中火で熱し、6を並べます。3〜4分ほど、表面がこんがりと色がつくまで焼きます。
    時々位置を変えながら焼きます。
  • 8
    裏返して蓋をし、ごく弱火で4〜5分ほど肉に火が通るまで焼きます。
  • 9
    器に盛り、お好みで酢やラー油をつけていただきます。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール