いちご蒸しパン いちご蒸しパン

いちご蒸しパン

  • エネルギー 93 kcal
  • 食塩相当量 0.1 g

いちご蒸しパン

  • エネルギー 93 kcal
  • 食塩相当量 0.1 g
本間節子
45分以内

甘酸っぱいいちごと、ふわふわの生地がおいしい蒸しパン。蒸し器は使わずフライパンで蒸すので、手軽にできます。
  • 糖質カット
  • カロリーカット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
93 kcal
食塩相当量
0.1 g
たんぱく質
2.2 g
脂質
2.5 g
炭水化物
16.0 g
糖質
15.5 g
食物繊維
0.5 g
水溶性食物繊維
0.2 g
不溶性食物繊維
0.3 g
カリウム
78 mg
カルシウム
29 mg
マグネシウム
5 mg
リン
50 mg
0.2 mg
亜鉛
0.2 mg
ヨウ素
3 µg
コレステロール
27 mg
ビタミンB1
0.02 mg
ビタミンB2
0.04 mg
ビタミンC
9 mg
ビタミンB6
0.02 mg
ビタミンB12
0.1 µg
葉酸
18 µg
ビタミンA
17 µg
ビタミンD
0.3 µg
ビタミンK
2 µg
ビタミンE
0.6 mg
飽和脂肪酸
0.64 g
一価不飽和脂肪酸
0.93 g
多価不飽和脂肪酸
0.68 g
エネルギー
93 kcal
食塩相当量
0.1 g
たんぱく質
2.2 g
脂質
2.5 g
炭水化物
16.0 g
糖質
15.5 g
食物繊維
0.5 g
水溶性食物繊維
0.2 g
不溶性食物繊維
0.3 g
カリウム
78 mg
カルシウム
29 mg
マグネシウム
5 mg
リン
50 mg
0.2 mg
亜鉛
0.2 mg
ヨウ素
3 µg
コレステロール
27 mg
ビタミンB1
0.02 mg
ビタミンB2
0.04 mg
ビタミンC
9 mg
ビタミンB6
0.02 mg
ビタミンB12
0.1 µg
葉酸
18 µg
ビタミンA
17 µg
ビタミンD
0.3 µg
ビタミンK
2 µg
ビタミンE
0.6 mg
飽和脂肪酸
0.64 g
一価不飽和脂肪酸
0.93 g
多価不飽和脂肪酸
0.68 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 7 人分

7人分が作りやすい分量です。 【型】80ml容量の直径5cmほどのアルミカップ、直径5cmほどの紙カップ(8号)を使用しています。 ※アルミカップの代わりに、ココットやマグカップなどの耐熱容器、紙カップの代わりに、お弁当に使うアルミカップ(耐熱性のもの)でも代用ができます。 【必要な道具】ペーパータオル、包丁、まな板、ボウル、泡立て器、ざるやふるい、ゴムべら、大きめのスプーン、フライパン、蓋、ふきん、菜箸、竹串  ※28cm以上のフライパンを使うと、一度に蒸すことが可能です。
  • いちご
    100 g
  • 薄力粉
    80 g
  • ベーキングパウダー
    小さじ1 (4 g)
  • 卵(Mサイズ)
    50 g
  • プレーンヨーグルト
    40 g
  • 砂糖
    40 g
  • 米油(サラダ油でも代用できます)
    10 g
  • いちご
    7個 (100 g)
  • 薄力粉
    80.0 g
  • ベーキングパウダー
    1小さじ (4.0 g)
  • 卵(Mサイズ)
    1個 (50 g)
  • プレーンヨーグルト
    40.0 g
  • 砂糖
    40.0 g
  • 米油(サラダ油でも代用できます)
    10.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    アルミカップに、紙のカップを重ねます。
    アルミカップの代わりにココットなどを使用する場合は、紙のカップは不要です。その場合は薄く油(分量外)を塗ってください
  • 2
    いちごはペーパータオルで水けを拭き取り、7mmほどの角切りにします。
  • 3
    大きめのボウルに卵、ヨーグルト、砂糖、油を入れて泡立て器で混ぜます。
    卵は室温に戻さなくて良いです。
  • 4
    薄力粉とベーキングパウダーを合わせてざるやふるいで3のボウルに振るい入れ、泡立て器でなめらかになるまで混ぜます。
    振るうことで、だまになりにくくなります。混ぜる際は粉が飛び散らないよう、最初は静かに混ぜてください。
  • 5
    いちごを飾り用に少し取り分け、残りをすべて加えます。いちごを潰さないよう、ゴムべらでさっくりと混ぜ合わせます。
  • 6
    容器に大きめのスプーンで1/7量ずつ、7割ほど生地を入れ、飾り用のいちごをのせます。
    生地を少しずつ入れると、きれいに入れることができます。
  • 7
    フライパンにペーパータオルを2枚重ねて敷き、2cmほどの水(分量外)を入れて火にかけます。蓋にふきんを巻きます。
    ペーパータオルは型をおいたときにずれないようにするため、ふきんは水滴が生地に垂れるのを防ぐために使用します。
  • 8
    沸騰したら一度火を消し、フライパンに6を並べます。フライパンと蓋の間に菜箸を挟み、中火で10分ほど蒸します。
    菜箸を挟むことで温度の上がり過ぎを防ぎます。水がなくなりそうな場合、湯を追加してください。
  • 9
    竹串を刺して、生地がつかなかったら完成です
    火が通ってない場合は、2分毎に時間を追加し、様子を見ながら加熱します。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール