鶏ささ身の酢豚風 鶏ささ身の酢豚風

鶏ささ身の酢豚風

  • エネルギー 330 kcal
  • 食塩相当量 2.1 g

鶏ささ身の酢豚風

  • エネルギー 330 kcal
  • 食塩相当量 2.1 g
小田真規子
30分以内

豚ロース肉の代わりに鶏ささ身を使って脂質をカット。あっさりとした鶏ささ身とコクのある黒酢あんが相性抜群です。
  • 脂質カット
  • カロリーカット


このレシピの栄養価

メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます

すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
330 kcal
食塩相当量
2.1 g
たんぱく質
26.8 g
脂質
12.6 g
炭水化物
27.9 g
糖質
26.3 g
食物繊維
1.6 g
カリウム
664 mg
カルシウム
18 mg
マグネシウム
58 mg
リン
303 mg
1.0 mg
亜鉛
1.0 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
66 mg
ビタミンB1
0.16 mg
ビタミンB2
0.25 mg
ビタミンC
131 mg
ビタミンB6
0.95 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
72 µg
ビタミンA
71 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
37 µg
ビタミンE
5.5 mg
エネルギー
330 kcal
食塩相当量
2.1 g
たんぱく質
26.8 g
脂質
12.6 g
炭水化物
27.9 g
糖質
26.3 g
食物繊維
1.6 g
カリウム
664 mg
カルシウム
18 mg
マグネシウム
58 mg
リン
303 mg
1.0 mg
亜鉛
1.0 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
66 mg
ビタミンB1
0.16 mg
ビタミンB2
0.25 mg
ビタミンC
131 mg
ビタミンB6
0.95 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
72 µg
ビタミンA
71 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
37 µg
ビタミンE
5.5 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 鶏ささ身
    100 g
  • 赤パプリカ
    75 g
  • 小麦粉
    適量
  • 揚げ油
    適量
  • A
    • しょうが
      6 g
    • 黒酢(または酢)
      大さじ2 (30 g)
    • しょうゆ
      小さじ2と1/3 (14 g)
    • 砂糖
      大さじ1 (9 g)
    • 片栗粉
      小さじ1 (3 g)
    • 大さじ2 (30 g)
  • 鶏ささ身
    2.5本 (110 g)
  • 赤パプリカ
    1/2個 (83 g)
  • 小麦粉
    適量
  • 揚げ油
    適量
  • A
    • しょうが
      1/2片 (7.5 g)
    • 黒酢(または酢)
      30.0 g
    • しょうゆ
      14.0 g
    • 砂糖
      9.0 g
    • 片栗粉
      3.0 g
    • 30.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    パプリカは縦4つ割りにし、2cm幅の斜め切りにします。しょうがはせん切りにします。
  • 2
    鶏ささ身は斜め3等分に切り、ペーパータオルで水けを拭き取ります。小麦粉を全体にまぶし、余分な粉を落とします。
    鶏ささ身に筋があれば、取り除きます。鶏ささ身はパサつかないようにするため、大きめに切ります。
  • 3
    鍋に揚げ油を170℃に熱し、パプリカを入れて2分ほど揚げて取り出します。
    乾いた菜箸の先を底に当てると、細かい泡がシュワシュワとまっすぐ出る程度が170℃の目安です。加熱時間は2人分の目安です。
  • 4
    強めの中火にして鶏ささ身を入れ、3分ほど薄く色付くまで揚げます。器にパプリカと鶏ささ身を盛り付けます。
  • 5
    鍋にAを入れ、よく混ぜながら強めの中火にかけます。とろみが出てきたら、よく混ぜながら30秒ほど煮立てます。
  • 6
    4に5をかけます。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール