

シーフードミックスで手軽に 具沢山クッパ
- エネルギー 284 kcal
- 食塩相当量 2.2 g
シーフードミックスで手軽に 具沢山クッパ
- エネルギー 284 kcal
- 食塩相当量 2.2 g
30分以内
食べ応え満点の具沢山スープご飯。シーフードミックスで手軽に作れます。キムチを混ぜて、辛さを調整しながら召し上がれ。
-
手間カット
-
食物繊維アップ
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
284
kcal
食塩相当量
2.2
g
たんぱく質
19.8
g
脂質
6.1
g
炭水化物
37.3
g
糖質
31.5
g
食物繊維
5.8
g
水溶性食物繊維
0.9
g
不溶性食物繊維
4.3
g
カリウム
409
mg
カルシウム
57
mg
マグネシウム
28
mg
リン
161
mg
鉄
1.4
mg
亜鉛
1.3
mg
ヨウ素
21
µg
コレステロール
298
mg
ビタミンB1
0.10
mg
ビタミンB2
0.32
mg
ビタミンC
12
mg
ビタミンB6
0.17
mg
ビタミンB12
0.6
µg
葉酸
79
µg
ビタミンA
110
µg
ビタミンD
2.8
µg
ビタミンK
17
µg
ビタミンE
0.8
mg
飽和脂肪酸
1.68
g
一価不飽和脂肪酸
2.21
g
多価不飽和脂肪酸
0.89
g
エネルギー
284
kcal
食塩相当量
2.2
g
たんぱく質
19.8
g
脂質
6.1
g
炭水化物
37.3
g
糖質
31.5
g
食物繊維
5.8
g
水溶性食物繊維
0.9
g
不溶性食物繊維
4.3
g
カリウム
409
mg
カルシウム
57
mg
マグネシウム
28
mg
リン
161
mg
鉄
1.4
mg
亜鉛
1.3
mg
ヨウ素
21
µg
コレステロール
298
mg
ビタミンB1
0.10
mg
ビタミンB2
0.32
mg
ビタミンC
12
mg
ビタミンB6
0.17
mg
ビタミンB12
0.6
µg
葉酸
79
µg
ビタミンA
110
µg
ビタミンD
2.8
µg
ビタミンK
17
µg
ビタミンE
0.8
mg
飽和脂肪酸
1.68
g
一価不飽和脂肪酸
2.21
g
多価不飽和脂肪酸
0.89
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
シーフードミックス70 g
-
卵(Mサイズ)50 g
-
大根30 g
-
長ねぎ30 g
-
白菜キムチ20 g
-
干ししいたけ(スライス)5 g
-
麦ご飯(押麦3割)80 g
-
調味料
-
酒大さじ1 (15 g)
-
しょうゆ小さじ1/2 (3 g)
-
鶏がらスープの素小さじ1/3強 (1 g)
-
こしょう少々
-
水150 ml
-
-
シーフードミックス70.0 g
-
卵(Mサイズ)1個 (50 g)
-
大根1cm (35 g)
-
長ねぎ1/3本 (50 g)
-
白菜キムチ20.0 g
-
干ししいたけ(スライス)3枚 (6.3 g)
-
麦ご飯(押麦3割)80.0 g
-
調味料
-
酒15.0 g
-
しょうゆ3.0 g
-
鶏がらスープの素1.0 g
-
こしょう0.1 g
-
水150.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
大根は5mm厚さのいちょう切り、長ねぎは5mm厚さの斜め切りにします。

2
鍋に大根と長ねぎ、干ししいたけ、調味料を入れて中火にかけ、5分ほど煮ます。
加熱時間は2人分の目安です。
3
大根がやわらかくなったら、シーフードミックスを加えて3分ほど煮ます。
4
強火にしてスープが沸いたら、溶き卵を回し入れます。卵がふわっと浮いたら火を消します。
スープが沸いた状態で卵を回し入れ、かたまるまではかき混ぜないようにすると、スープが濁らずに卵がふんわりと仕上がります。

5
器にご飯を入れ、4を汁ごとかけてキムチをのせます。