

甘塩鮭の三色丼
- エネルギー 417 kcal
- 食塩相当量 1.8 g
甘塩鮭の三色丼
- エネルギー 417 kcal
- 食塩相当量 1.8 g
15分以内
とろとろの卵が魅力的な三色丼。卵に砂糖を入れると、ふんわりやわらかな食感に。お子様からシニアの方までおすすめの一品です。
-
手間カット
-
食物繊維アップ
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
417
kcal
食塩相当量
1.8
g
たんぱく質
24.0
g
脂質
12.7
g
炭水化物
54.1
g
糖質
50.5
g
食物繊維
3.6
g
水溶性食物繊維
0.8
g
不溶性食物繊維
1.8
g
カリウム
325
mg
カルシウム
45
mg
マグネシウム
39
mg
リン
318
mg
鉄
1.3
mg
亜鉛
1.6
mg
ヨウ素
29
µg
コレステロール
225
mg
ビタミンB1
0.16
mg
ビタミンB2
0.31
mg
ビタミンC
5
mg
ビタミンB6
0.46
mg
ビタミンB12
4.9
µg
葉酸
46
µg
ビタミンA
136
µg
ビタミンD
16.4
µg
ビタミンK
26
µg
ビタミンE
1.1
mg
飽和脂肪酸
3.11
g
一価不飽和脂肪酸
4.97
g
多価不飽和脂肪酸
2.68
g
エネルギー
417
kcal
食塩相当量
1.8
g
たんぱく質
24.0
g
脂質
12.7
g
炭水化物
54.1
g
糖質
50.5
g
食物繊維
3.6
g
水溶性食物繊維
0.8
g
不溶性食物繊維
1.8
g
カリウム
325
mg
カルシウム
45
mg
マグネシウム
39
mg
リン
318
mg
鉄
1.3
mg
亜鉛
1.6
mg
ヨウ素
29
µg
コレステロール
225
mg
ビタミンB1
0.16
mg
ビタミンB2
0.31
mg
ビタミンC
5
mg
ビタミンB6
0.46
mg
ビタミンB12
4.9
µg
葉酸
46
µg
ビタミンA
136
µg
ビタミンD
16.4
µg
ビタミンK
26
µg
ビタミンE
1.1
mg
飽和脂肪酸
3.11
g
一価不飽和脂肪酸
4.97
g
多価不飽和脂肪酸
2.68
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
麦ご飯(押麦3割)150 g
-
甘塩鮭(切り身)70 g
-
卵(Mサイズ)50 g
-
貝割れ菜10 g
-
酒小さじ1 (5 g)
-
A
-
砂糖小さじ1/2 (1.5 g)
-
塩0.5 g
-
-
麦ご飯(押麦3割)150.0 g
-
甘塩鮭(切り身)70.0 g
-
卵(Mサイズ)1個 (50 g)
-
貝割れ菜1/6パック (10.0 g)
-
酒5.0 g
-
A
-
砂糖1.5 g
-
塩0.5 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
卵をボウルに溶きほぐし、Aを加えて混ぜます。
2
耐熱容器に1を入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600w)で1分ほど加熱します。一度取り出し、フォークで混ぜます。
加熱時間は2人分の目安です。耐熱容器は直径20〜22cmのものを使用しています。

3
再びラップをし、電子レンジ(600w)で40秒ほど加熱します。半熟状になったら、取り出してフォークで細かくほぐします。
卵の状態を見ながら、加熱時間を調整してください。

4
別の耐熱容器に鮭をのせ、酒を振ります。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600w)で3分ほど加熱します。
鮭に火が通るまで加熱します。

5
鮭の皮と骨を除き、身の部分を箸などで細かくほぐします。
6
貝割れ菜はラップでふんわりと包み、電子レンジ(600w)で10秒ほど加熱します。
貝割れ菜の根元は包丁で切り落とします。
7
麦ご飯を器に盛り、卵、鮭、貝割れ菜をのせたら出来上がりです。
レシピQA
-
もち麦ではなく、普通の白米ではダメなのでしょうか? また、かいわれではなく、絹さや等で代用しても大丈夫ですか?
- 2022年07月03日
-
ご質問ありがとうございます。こちらのレシピでは食物繊維アップのため、麦ご飯を使用しております。同量の白米(150g/人)にした場合の栄養価(1人分)は「エネルギー:434kcal」「炭水化物:58.0g」「食物繊維:2.4g」となります。また、貝割れ菜は辛味のある野菜になり、アクセントとして使用しておりますが、絹さやなど他の野菜に変えていただいてもおいしくお召し上がりいただけるかと思います。参考になれば幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2022年07月04日
-
白米にした場合、糖質と塩分の変化はありますか?
- 2022年07月04日
-
ご質問ありがとうございます。同量の白米(150g/人)にした場合は、「糖質:55.6g(+5.1g)」「食塩相当量:1.8g(±0)」となります。ご飯のみの変更であれば、食塩相当量(塩分)の変化はありません。参考になれば幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2022年07月04日