

【離乳食・後期】かつおとオクラのトマトスパゲッティ
- エネルギー 101 kcal
- 食塩相当量 0.1 g
【離乳食・後期】かつおとオクラのトマトスパゲッティ
- エネルギー 101 kcal
- 食塩相当量 0.1 g
30分以内
スパゲッティは弾力があるので、細いものを選びましょう。赤身の魚はトマトなどの甘味のある食材と合わせると食べやすいです。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
101
kcal
食塩相当量
0.1
g
たんぱく質
6.8
g
脂質
1.5
g
炭水化物
16.1
g
糖質
14.4
g
食物繊維
1.7
g
水溶性食物繊維
0.9
g
不溶性食物繊維
0.8
g
カリウム
171
mg
カルシウム
14
mg
マグネシウム
24
mg
リン
79
mg
鉄
0.7
mg
亜鉛
0.5
mg
ヨウ素
2
µg
コレステロール
9
mg
ビタミンB1
0.07
mg
ビタミンB2
0.05
mg
ビタミンC
4
mg
ビタミンB6
0.16
mg
ビタミンB12
1.3
µg
葉酸
17
µg
ビタミンA
14
µg
ビタミンD
0.6
µg
ビタミンK
7
µg
ビタミンE
0.5
mg
飽和脂肪酸
0.24
g
一価不飽和脂肪酸
0.79
g
多価不飽和脂肪酸
0.28
g
エネルギー
101
kcal
食塩相当量
0.1
g
たんぱく質
6.8
g
脂質
1.5
g
炭水化物
16.1
g
糖質
14.4
g
食物繊維
1.7
g
水溶性食物繊維
0.9
g
不溶性食物繊維
0.8
g
カリウム
171
mg
カルシウム
14
mg
マグネシウム
24
mg
リン
79
mg
鉄
0.7
mg
亜鉛
0.5
mg
ヨウ素
2
µg
コレステロール
9
mg
ビタミンB1
0.07
mg
ビタミンB2
0.05
mg
ビタミンC
4
mg
ビタミンB6
0.16
mg
ビタミンB12
1.3
µg
葉酸
17
µg
ビタミンA
14
µg
ビタミンD
0.6
µg
ビタミンK
7
µg
ビタミンE
0.5
mg
飽和脂肪酸
0.24
g
一価不飽和脂肪酸
0.79
g
多価不飽和脂肪酸
0.28
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
スパゲッティ(乾・1.4mmを使用)20 g
-
かつお(刺身用)15 g
-
トマト(皮・種除く)20 g
-
オクラ(種除く)8 g
-
オリーブ油小さじ1/4 (1 g)
-
しょうゆ0.5 g
-
水45 ml
-
スパゲッティ(乾・1.4mmを使用)20.0 g
-
かつお(刺身用)15.0 g
-
トマト(皮・種除く)1/8個 (21 g)
-
オクラ(種除く)1本 (9.4 g)
-
オリーブ油1.0 g
-
しょうゆ0.5 g
-
水45.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
スパゲッティは1cm長さに折って、沸騰した湯で10分ほどやわらかくゆでます。
加熱時間は1回分の目安です。スパゲッティは長めにゆで、そのまま熱湯の中におくと、ふやけてやわらかくなりやすいです。
2
トマトは皮と種を除いて、5mm大に切ります。

3
オクラは縦半分に切って種を除き、粗みじん切りにします。

4
かつおは沸騰した湯で30秒ほどゆでて火を通し、粗みじん切りにします。
厚みのあるかつおを使う場合は、加熱時間を長めにし、完全に火を通すようにしましょう。
5
鍋にオクラと水を入れて蓋をし、弱火で1分ほどやわらかくなるまで煮ます。
6
5にスパゲッティ、かつお、トマト、オリーブ油、しょうゆを加え、30秒ほど加熱します。
7
※赤ちゃんの食べられる量やかたさは個人差があります。初めての食材は体調の良い時に少量ずつ与えましょう。
8
※食物アレルギーについては主治医にご相談の上、指示されているペースで離乳食を進めてください。