

中華茶碗蒸し
- エネルギー 184 kcal
- 食塩相当量 1.8 g
中華茶碗蒸し
- エネルギー 184 kcal
- 食塩相当量 1.8 g
45分以内
茶碗蒸しを中華風にアレンジ。甘いコーンと、ぷりっとしたえびが入り、食べ応えある一品。ごま油の風味が食欲をそそります。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
184
kcal
食塩相当量
1.8
g
たんぱく質
17.5
g
脂質
7.7
g
炭水化物
12.7
g
糖質
11.0
g
食物繊維
1.7
g
カリウム
291
mg
カルシウム
60
mg
マグネシウム
33
mg
リン
225
mg
鉄
1.7
mg
亜鉛
1.5
mg
ヨウ素
22
µg
コレステロール
265
mg
ビタミンB1
0.06
mg
ビタミンB2
0.24
mg
ビタミンC
2
mg
ビタミンB6
0.15
mg
ビタミンB12
1.2
µg
葉酸
56
µg
ビタミンA
108
µg
ビタミンD
1.9
µg
ビタミンK
6
µg
ビタミンE
1.6
mg
エネルギー
184
kcal
食塩相当量
1.8
g
たんぱく質
17.5
g
脂質
7.7
g
炭水化物
12.7
g
糖質
11.0
g
食物繊維
1.7
g
カリウム
291
mg
カルシウム
60
mg
マグネシウム
33
mg
リン
225
mg
鉄
1.7
mg
亜鉛
1.5
mg
ヨウ素
22
µg
コレステロール
265
mg
ビタミンB1
0.06
mg
ビタミンB2
0.24
mg
ビタミンC
2
mg
ビタミンB6
0.15
mg
ビタミンB12
1.2
µg
葉酸
56
µg
ビタミンA
108
µg
ビタミンD
1.9
µg
ビタミンK
6
µg
ビタミンE
1.6
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
卵(Mサイズ)50 g
-
むきえび50 g
-
ホールコーン50 g
-
鶏がらスープの素小さじ1/3強 (1 g)
-
水120 ml
-
A
-
しょうゆ小さじ1/2 (3 g)
-
鶏がらスープの素小さじ1/6強 (0.5 g)
-
水80 ml
-
-
水溶き片栗粉
-
片栗粉小さじ1 (3 g)
-
水大さじ2/3 (10 g)
-
-
仕上げ
-
ごま油小さじ1/2 (2 g)
-
-
卵(Mサイズ)1個 (58 g)
-
むきえび63 g
-
ホールコーン50.0 g
-
鶏がらスープの素1.0 g
-
水120.0 g
-
A
-
しょうゆ3.0 g
-
鶏がらスープの素0.5 g
-
水80.0 g
-
-
水溶き片栗粉
-
片栗粉3.0 g
-
水10.0 g
-
-
仕上げ
-
ごま油2.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
ボウルに卵を割り入れ、泡立てないように菜箸で溶きほぐします。
2
鶏がらスープの素を水で溶かし、1に加えて混ぜます。
3
耐熱の器にホールコーンの2/3の量を入れ、2の卵液をざるや茶こしでこしながら注ぎ入れたら、アルミホイルで蓋をします。

4
鍋の底にふきんを敷き、3をおきます。沸騰した湯を器の高さの半分まで注ぎ入れて蓋をし、弱火で20分ほど加熱します。
鍋底にふきんを敷くと、お湯の沸騰によって器が動きにくくなります。加熱時間は2人分の目安です。

5
別の鍋にえび、残りのホールコーン、Aを入れて中火にかけます。
6
煮立ったら一度火を消し、水溶き片栗粉を加えます。弱火にして全体を混ぜ、とろみをつけます。

7
6のあんを蒸し上がった4にかけます。最後にごま油をまわしかけます。