

納豆ときな粉のチーズトースト
- エネルギー 317 kcal
- 食塩相当量 1.3 g
納豆ときな粉のチーズトースト
- エネルギー 317 kcal
- 食塩相当量 1.3 g
5分以内
発酵食品である納豆とチーズの意外な組み合わせがクセになる味わい。たんぱく質や食物繊維がとれます。
-
たんぱく質アップ
-
鉄分アップ
-
食物繊維アップ
-
カルシウムアップ
みずきさんのレシピのエピソード
バターやジャムを使わず、動物性と植物性のたんぱく質がとれるトーストを作りたいと思い、考えました。ご飯と一緒に食べがちな納豆は意外と食パンにも合うので、たんぱく質がとれる朝食やランチにぴったりの一皿になります。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
317
kcal
食塩相当量
1.3
g
たんぱく質
19.1
g
脂質
13.4
g
炭水化物
35.0
g
糖質
27.3
g
食物繊維
7.7
g
水溶性食物繊維
3.0
g
不溶性食物繊維
4.7
g
カリウム
474
mg
カルシウム
190
mg
マグネシウム
73
mg
リン
318
mg
鉄
2.2
mg
亜鉛
2.0
mg
ヨウ素
4
µg
コレステロール
16
mg
ビタミンB1
0.11
mg
ビタミンB2
0.25
mg
ビタミンC
1
mg
ビタミンB6
0.15
mg
ビタミンB12
0.6
µg
葉酸
93
µg
ビタミンA
50
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
393
µg
ビタミンE
0.8
mg
飽和脂肪酸
4.93
g
一価不飽和脂肪酸
3.40
g
多価不飽和脂肪酸
3.85
g
エネルギー
317
kcal
食塩相当量
1.3
g
たんぱく質
19.1
g
脂質
13.4
g
炭水化物
35.0
g
糖質
27.3
g
食物繊維
7.7
g
水溶性食物繊維
3.0
g
不溶性食物繊維
4.7
g
カリウム
474
mg
カルシウム
190
mg
マグネシウム
73
mg
リン
318
mg
鉄
2.2
mg
亜鉛
2.0
mg
ヨウ素
4
µg
コレステロール
16
mg
ビタミンB1
0.11
mg
ビタミンB2
0.25
mg
ビタミンC
1
mg
ビタミンB6
0.15
mg
ビタミンB12
0.6
µg
葉酸
93
µg
ビタミンA
50
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
393
µg
ビタミンE
0.8
mg
飽和脂肪酸
4.93
g
一価不飽和脂肪酸
3.40
g
多価不飽和脂肪酸
3.85
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
食パン(6枚切り)60 g
-
納豆(たれは不使用)45 g
-
ピザ用チーズ20 g
-
きな粉大さじ2/3強 (5 g)
-
食パン(6枚切り)1枚 (60 g)
-
納豆(たれは不使用)1パック (45.0 g)
-
ピザ用チーズ20.0 g
-
きな粉5.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
納豆をよく混ぜ、食パンにピザ用チーズ、納豆の順にのせます。
2
オーブントースターでチーズが溶けるまで焼き、きな粉を振りかけて完成です。
オーブントースターは取扱説明書に沿ってお使いください。