

かぼちゃプリン
- エネルギー 187 kcal
- 食塩相当量 0.2 g
かぼちゃプリン
- エネルギー 187 kcal
- 食塩相当量 0.2 g
1時間以上
かぼちゃ入りの濃厚なプリン。ビターなキャラメルとの相性は抜群です。暖かいままでもおいしくいただけます。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
187
kcal
食塩相当量
0.2
g
たんぱく質
6.4
g
脂質
6.8
g
炭水化物
27.5
g
糖質
25.9
g
食物繊維
1.6
g
カリウム
316
mg
カルシウム
87
mg
マグネシウム
22
mg
リン
127
mg
鉄
0.8
mg
亜鉛
0.7
mg
ヨウ素
19
µg
コレステロール
118
mg
ビタミンB1
0.08
mg
ビタミンB2
0.24
mg
ビタミンC
18
mg
ビタミンB6
0.14
mg
ビタミンB12
0.5
µg
葉酸
35
µg
ビタミンA
217
µg
ビタミンD
1.3
µg
ビタミンK
15
µg
ビタミンE
2.4
mg
エネルギー
187
kcal
食塩相当量
0.2
g
たんぱく質
6.4
g
脂質
6.8
g
炭水化物
27.5
g
糖質
25.9
g
食物繊維
1.6
g
カリウム
316
mg
カルシウム
87
mg
マグネシウム
22
mg
リン
127
mg
鉄
0.8
mg
亜鉛
0.7
mg
ヨウ素
19
µg
コレステロール
118
mg
ビタミンB1
0.08
mg
ビタミンB2
0.24
mg
ビタミンC
18
mg
ビタミンB6
0.14
mg
ビタミンB12
0.5
µg
葉酸
35
µg
ビタミンA
217
µg
ビタミンD
1.3
µg
ビタミンK
15
µg
ビタミンE
2.4
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
2個分が作りやすい分量です。【型】直径8cmの耐熱容器【使用する道具】小鍋、ボウル、ブレンダーまたはミキサー、ざる、バット、細い丸口金、絞り袋、竹串
-
かぼちゃ40 g
-
プリン液
-
卵30 g
-
牛乳50 ml
-
砂糖大さじ1 (9 g)
-
バニラエッセンス少々
-
-
キャラメル
-
砂糖小さじ1と2/3 (5 g)
-
水大さじ1/2強 (8 g)
-
熱湯小さじ1/2強 (3 g)
-
-
仕上げ用
-
ミルクチョコレート5 g
-
-
かぼちゃ1/8個未満 (44 g)
-
プリン液
-
卵2/3個 (35 g)
-
牛乳50.0 g
-
砂糖9.0 g
-
バニラエッセンス0.1 g
-
-
キャラメル
-
砂糖5.0 g
-
水8.0 g
-
熱湯3.0 g
-
-
仕上げ用
-
ミルクチョコレート5.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
オーブンは160℃に予熱します。
2
かぼちゃは1㎝角に切ります。耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600w)で4分加熱します。
加熱時間は2人分の目安です。
3
フライパンにキャラメル用の砂糖と水を入れて弱火で熱し、フライパンをゆすりながら砂糖を溶かし、茶色になったら火を消します。
へらにキャラメルがつきやすかったり、ゴムべらが溶けてしまう場合もあるのでゆすりながら砂糖を溶かしましょう。

4
3に熱湯を加え、ゆすりながら混ぜ合わせます。キャラメルがかたまらないうちに型に流し入れます。
熱湯を加える時はキャラメルが跳ねる場合があるので、やけどに注意してください。

5
ボウルにかぼちゃとプリン液の材料をすべて入れ、ブレンダーかミキサーでなめらかにします。

6
ざるでこして、4の型に流し入れます。

7
6をバットに並べ、バットに分量外の熱湯を注ぎ、オーブンで30分焼きます。
オーブンは取扱説明書に沿ってご使用ください。

8
焼き上がったら粗熱をとり、冷蔵庫で2時間冷やします。
チョコで蜘蛛の巣模様を描きやすくするために冷やします。また、プリンは温かいままでもおいしくいただけます。
9
チョコレートを湯煎で溶かし、粗熱が取れたら細い丸口金をつけた絞り袋に入れます。
10
冷やしたプリンに溶かしたチョコレートで渦巻き模様を書きます。竹串などで蜘蛛の巣模様になるように放射状に筋を入れます。
