このレシピの栄養価
メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
111
kcal
食塩相当量
0.0
g
たんぱく質
2.4
g
脂質
8.0
g
炭水化物
9.1
g
糖質
7.5
g
食物繊維
1.6
g
カリウム
122
mg
カルシウム
32
mg
マグネシウム
30
mg
リン
51
mg
鉄
0.4
mg
亜鉛
0.4
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.02
mg
ビタミンB2
0.09
mg
ビタミンC
0
mg
ビタミンB6
0.05
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
6
µg
ビタミンA
1
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
2
µg
ビタミンE
2.2
mg
エネルギー
111
kcal
食塩相当量
0.0
g
たんぱく質
2.4
g
脂質
8.0
g
炭水化物
9.1
g
糖質
7.5
g
食物繊維
1.6
g
カリウム
122
mg
カルシウム
32
mg
マグネシウム
30
mg
リン
51
mg
鉄
0.4
mg
亜鉛
0.4
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.02
mg
ビタミンB2
0.09
mg
ビタミンC
0
mg
ビタミンB6
0.05
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
6
µg
ビタミンA
1
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
2
µg
ビタミンE
2.2
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 8 人分
8人分(8個分)が作りやすい分量です。(写真は5人分で撮影)型は14cm×11cmのものを使用しています。
-
ビターチョコレート50 g
-
素焼きアーモンド(1cm角に切る)60 g
-
素焼きピスタチオ(1cm角に切る)大さじ2と1/4弱 (20 g)
-
ドライいちじく(1cm角に切る)40 g
-
ビターチョコレート50.0 g
-
素焼きアーモンド(1cm角に切る)60.0 g
-
素焼きピスタチオ(1cm角に切る)36 g
-
ドライいちじく(1cm角に切る)40.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
型の底に沿ってクッキングシートに折り目を付け、側面の4か所に切れ目を入れて、型にオーブンシートを敷き込みます。
型がない場合は、保存容器や器にラップを敷いても大丈夫です。

2
小鍋に熱湯を1cm程度、小鍋より大きいボウルにチョコレートを入れ、ゴムべらで混ぜながら湯煎にかけて溶かします。
熱湯の蒸気でチョコレートを溶かします。湯煎の代わりに電子レンジ(300w)で3分ほど加熱し、溶かすこともできます。

3
いちじくは全量、アーモンドとピスタチオは3/4量を加えて、ゴムべらで混ぜます。

4
型に流し、残りのアーモンドとピスタチオをのせます。涼しい場所で15分ほどおいて固まったら、1人1個になるように切ります。
冷蔵庫に入れて完全に冷やし固めると、切った時に割れやすくなるのでご注意ください。

レシピQA
-
ドライいちじくが手に入りません。代替えにしたら良いドライフルーツはありますか?
- 2023年02月13日
-
ご質問ありがとうございます。ドライいちじくの代わりに、レーズンやドライクランベリーなどはいかがでしょうか?同量であれば、栄養価はほとんど変わりません。参考になれば幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2023年02月13日