

卵ときのこのふわふわ蒸し
- エネルギー 135 kcal
- 食塩相当量 1.1 g
卵ときのこのふわふわ蒸し
- エネルギー 135 kcal
- 食塩相当量 1.1 g
15分以内
栄養バランスの良い卵と食物繊維を含むまいたけを使った一品。卵のふわっとした食感を楽しむために熱々を召し上がれ。
-
食物繊維アップ
このレシピのエピソード
まいたけは焼き色がつくまでしっかり焼くと、うま味が凝縮しておいしく仕上がります。卵液を加えてからは、焦げつかないように木べらで鍋の縁と底を常に混ぜながら加熱しましょう。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
135
kcal
食塩相当量
1.1
g
たんぱく質
10.1
g
脂質
9.9
g
炭水化物
2.5
g
糖質
1.0
g
食物繊維
1.5
g
カリウム
199
mg
カルシウム
35
mg
マグネシウム
12
mg
リン
152
mg
鉄
1.2
mg
亜鉛
1.1
mg
ヨウ素
25
µg
コレステロール
278
mg
ビタミンB1
0.08
mg
ビタミンB2
0.36
mg
ビタミンC
0
mg
ビタミンB6
0.11
mg
ビタミンB12
0.8
µg
葉酸
59
µg
ビタミンA
158
µg
ビタミンD
4.8
µg
ビタミンK
12
µg
ビタミンE
1.2
mg
エネルギー
135
kcal
食塩相当量
1.1
g
たんぱく質
10.1
g
脂質
9.9
g
炭水化物
2.5
g
糖質
1.0
g
食物繊維
1.5
g
カリウム
199
mg
カルシウム
35
mg
マグネシウム
12
mg
リン
152
mg
鉄
1.2
mg
亜鉛
1.1
mg
ヨウ素
25
µg
コレステロール
278
mg
ビタミンB1
0.08
mg
ビタミンB2
0.36
mg
ビタミンC
0
mg
ビタミンB6
0.11
mg
ビタミンB12
0.8
µg
葉酸
59
µg
ビタミンA
158
µg
ビタミンD
4.8
µg
ビタミンK
12
µg
ビタミンE
1.2
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
卵(Mサイズ)75 g
-
まいたけ(小房に分ける)40 g
-
サラダ油小さじ1/2 (2 g)
-
一味とうがらし少々
-
A
-
にんにく(すりおろし)1.5 g
-
塩小さじ1/6弱 (0.8 g)
-
水75 ml
-
-
卵(Mサイズ)1.5個 (87 g)
-
まいたけ(小房に分ける)1/2パック (44 g)
-
サラダ油2.0 g
-
一味とうがらし0.1 g
-
A
-
にんにく(すりおろし)1/3片 (1.6 g)
-
塩0.8 g
-
水75.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
ボウルにAを入れて塩が溶けるまで混ぜます。卵を割り入れ、菜箸で白身を切るようにしっかりと溶きほぐします。

2
小鍋にサラダ油を強火で熱し、まいたけを加え、焼き色がつくまで炒めます。
直径12cm、深さ7cmの小鍋を使用しています。複数人分を一度に作る場合は、加熱時間をご調整ください。
3
1人分量の卵液を2に加え、弱めの中火にかけます。全体がとろっとするまで、木べらで混ぜながら加熱します。
焦げつかないように木べらで鍋の縁と底を常に混ぜながら加熱します。卵液に7割火が通る程度が目安です。

4
蓋をして、ごく弱火で1分30秒ほど加熱します。表面が固まったら火を消し、一味とうがらしを振ります。
加熱時間は1人分の目安です。
