

さば缶と小松菜とまいたけの甘辛炒め
- エネルギー 202 kcal
- 食塩相当量 1.5 g
さば缶と小松菜とまいたけの甘辛炒め
- エネルギー 202 kcal
- 食塩相当量 1.5 g
15分以内
さば缶、小松菜、まいたけを使えば、カルシウムや鉄、ビタミンがたっぷり摂れる栄養満点の一皿に。しょうがの香りがアクセント。
-
鉄分アップ
-
食物繊維アップ
-
カルシウムアップ
このレシピのエピソード
うま味のあるさば缶を使えば、味付けはしょうゆとみりんだけで充分。小松菜はアクが少なく下ゆでせずに使えるので、栄養を逃すことなく食べられますよ。まいたけは捨てる部分が少ない、嬉しい食材です。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
202
kcal
食塩相当量
1.5
g
たんぱく質
22.5
g
脂質
10.6
g
炭水化物
6.7
g
糖質
3.4
g
食物繊維
3.3
g
カリウム
860
mg
カルシウム
419
mg
マグネシウム
49
mg
リン
255
mg
鉄
4.5
mg
亜鉛
2.1
mg
ヨウ素
2
µg
コレステロール
80
mg
ビタミンB1
0.27
mg
ビタミンB2
0.59
mg
ビタミンC
39
mg
ビタミンB6
0.50
mg
ビタミンB12
11.4
µg
葉酸
144
µg
ビタミンA
260
µg
ビタミンD
12.4
µg
ビタミンK
210
µg
ビタミンE
3.9
mg
エネルギー
202
kcal
食塩相当量
1.5
g
たんぱく質
22.5
g
脂質
10.6
g
炭水化物
6.7
g
糖質
3.4
g
食物繊維
3.3
g
カリウム
860
mg
カルシウム
419
mg
マグネシウム
49
mg
リン
255
mg
鉄
4.5
mg
亜鉛
2.1
mg
ヨウ素
2
µg
コレステロール
80
mg
ビタミンB1
0.27
mg
ビタミンB2
0.59
mg
ビタミンC
39
mg
ビタミンB6
0.50
mg
ビタミンB12
11.4
µg
葉酸
144
µg
ビタミンA
260
µg
ビタミンD
12.4
µg
ビタミンK
210
µg
ビタミンE
3.9
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 2 人分
2人分が作りやすい分量です。
-
さば水煮缶(汁含む)190 g
-
小松菜200 g
-
まいたけ80 g
-
A
-
しょうゆ大さじ1/2 (9 g)
-
みりん大さじ1/2 (9 g)
-
しょうが(すりおろし)2.5 g
-
-
さば水煮缶(汁含む)190.0 g
-
小松菜1束 (240 g)
-
まいたけ1パック (89 g)
-
A
-
しょうゆ9.0 g
-
みりん9.0 g
-
しょうが(すりおろし)1/4片 (3.1 g)
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
小松菜は4cm長さに、まいたけは手で小房にほぐします。

2
フライパンを中火で熱し、A、さば水煮缶、小松菜、まいたけを加えます。3〜4分ほど時々混ぜながら炒めます。
加熱時間は2人分の目安です。汁けが残る場合は、強火にして飛ばしましょう。
