さばの竜田揚げ

栄養価(1人分)
エネルギー
|
204kcal
|
たんぱく質
|
13.2g
|
---|---|---|---|
脂質
|
14.2g
|
炭水化物
|
4.2g
|
コレステロール
|
37mg
|
食塩相当量
|
0.6g
|
食物繊維
|
0.7g
|
カリウム
|
391mg
|
カルシウム
|
17mg
|
マグネシウム
|
38mg
|
リン
|
151mg
|
鉄
|
1.3mg
|
亜鉛
|
0.9mg
|
ビタミンA
|
110µg
|
ビタミンE
|
1.8mg
|
ビタミンB1
|
0.16mg
|
ビタミンB2
|
0.24mg
|
ビタミンB6
|
0.40mg
|
ビタミンB12
|
7.8µg
|
葉酸
|
61µg
|
ビタミンC
|
12mg
|
ビタミンD
|
3.1µg
|
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料
使用量
買物量(目安)
鯖

60 g
120.0 g
サラダ油(揚げ油)
小さじ1 (4 g)
4.0 g
ほうれん草

25 g
1/8束 (28 g)
レモン
小さじ1 (5 g)
5.0 g
調味料①
●濃口醤油
小さじ1/4 (1.5 g)
1.5 g
●みりん
小さじ1/6 (1 g)
1.0 g
かたくり粉
小さじ1弱 (2.5 g)
2.5 g
調味料②
濃口醤油
小さじ1/4 (1.5 g)
1.5 g
だし汁
小さじ1弱 (4.5 g)
4.5 g
※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
手順
-
1
-
調味料①の●をあわせ、鯖を漬ける。
-
2
-
鯖に味がなじんだら水気を切り、かたくり粉をはたいてから油で熱が通るまで揚げる。(170℃)
-
3
-
ほうれん草を調味料②で和える。
-
4
-
揚げた鯖の横にほうれん草とレモンを添えればでき上がりです。
最近見たレシピ
204kcal
管理栄養士のおすすめコメント
さばの脂には、動脈硬化を予防する栄養素が多く含まれています。レモンをたっぷりかけて、いただきましょう!