厚揚げときのこのピリ辛みそ炒め 厚揚げときのこのピリ辛みそ炒め

厚揚げときのこのピリ辛みそ炒め

  • エネルギー 219 kcal
  • 食塩相当量 1.2 g

厚揚げときのこのピリ辛みそ炒め

  • エネルギー 219 kcal
  • 食塩相当量 1.2 g
おいしい健康 管理栄養士
15分以内

ピリッと辛味があとを引く炒め物。きのこをたっぷり加えて食べごたえをアップしつつ、食物繊維を補えます。
  • 塩分カット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
219 kcal
食塩相当量
1.2 g
たんぱく質
13.5 g
脂質
14.0 g
炭水化物
10.4 g
糖質
6.7 g
食物繊維
3.7 g
カリウム
377 mg
カルシウム
250 mg
マグネシウム
70 mg
リン
222 mg
3.2 mg
亜鉛
1.7 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.16 mg
ビタミンB2
0.18 mg
ビタミンC
1 mg
ビタミンB6
0.17 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
61 µg
ビタミンA
4 µg
ビタミンD
1.7 µg
ビタミンK
28 µg
ビタミンE
0.9 mg
エネルギー
219 kcal
食塩相当量
1.2 g
たんぱく質
13.5 g
脂質
14.0 g
炭水化物
10.4 g
糖質
6.7 g
食物繊維
3.7 g
カリウム
377 mg
カルシウム
250 mg
マグネシウム
70 mg
リン
222 mg
3.2 mg
亜鉛
1.7 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.16 mg
ビタミンB2
0.18 mg
ビタミンC
1 mg
ビタミンB6
0.17 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
61 µg
ビタミンA
4 µg
ビタミンD
1.7 µg
ビタミンK
28 µg
ビタミンE
0.9 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 厚揚げ
    100 g
  • しめじ
    30 g
  • まいたけ
    30 g
  • しいたけ
    12 g
  • ごま油
    小さじ1/2 (2 g)
  • 大さじ2/3 (10 g)
  • 小ねぎ(小口切り)
    2 g
  • A
    • みそ
      小さじ1 (6 g)
    • みりん
      小さじ2/3 (4 g)
    • しょうゆ
      小さじ1/2 (3 g)
    • 砂糖
      小さじ2/3 (2 g)
    • 豆板醤
      0.3 g
  • 厚揚げ
    100.0 g
  • しめじ
    1/3パック (33 g)
  • まいたけ
    1/3パック (33 g)
  • しいたけ
    1枚 (15 g)
  • ごま油
    2.0 g
  • 10.0 g
  • 小ねぎ(小口切り)
    2.2 g
  • A
    • みそ
      6.0 g
    • みりん
      4.0 g
    • しょうゆ
      3.0 g
    • 砂糖
      2.0 g
    • 豆板醤
      0.3 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    しめじとまいたけは手でほぐし、しいたけは薄切りにします。厚揚げは幅1cmに切り、熱湯をかけて油抜きをします。
  • 2
    フライパンにごま油を中火で熱し、厚揚げを両面焼き色がつくまで焼いたら、一度取り出します。
  • 3
    同じフライパンにしめじ、まいたけ、しいたけを入れ、酒を加えて蓋をし、2分蒸し焼きにします。
    加熱時間は2人分の目安です。
  • 4
    厚揚げを戻し入れ、Aを加えて汁けがなくなるまで炒めます。器に盛り、小ねぎを散らしたら出来上がりです。

  • レシピQA

    減塩味噌を使う場合も分量は同じですか?

    • 2022年08月26日

    ご質問ありがとうございます。こちらのレシピのみそを減塩みそに代えて作る場合、減塩みそは【7g/1人あたり】お使いいただきますと、元のレシピと同じ食塩相当量(1.2g)に仕上がります。また、元のレシピと同じ量【6g/1人あたり】の減塩みそをお使いいただいた場合は、食塩相当量は1.1g(-0.1)となります。参考になれば幸いです。

    • おいしい健康管理栄養士
    • 2022年08月26日

    このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール