春菊たっぷり 鶏だんご鍋 春菊たっぷり 鶏だんご鍋

春菊たっぷり 鶏だんご鍋

  • エネルギー 254 kcal
  • 食塩相当量 1.5 g

春菊たっぷり 鶏だんご鍋

  • エネルギー 254 kcal
  • 食塩相当量 1.5 g
おいしい健康
30分以内

鶏肉のうま味あふれるつゆでさっと火を通した春菊の香りや食感を味わう鍋ものです。鶏だんごには豆腐を加えてやわらかな食感に。
  • 塩分カット
  • 鉄分アップ
  • 食物繊維アップ
  • 葉酸アップ
  • カルシウムアップ


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
254 kcal
食塩相当量
1.5 g
たんぱく質
19.3 g
脂質
11.1 g
炭水化物
24.1 g
糖質
18.1 g
食物繊維
6.0 g
水溶性食物繊維
1.1 g
不溶性食物繊維
4.9 g
カリウム
979 mg
カルシウム
171 mg
マグネシウム
85 mg
リン
190 mg
3.0 mg
亜鉛
1.6 mg
ヨウ素
6006 µg
コレステロール
65 mg
ビタミンB1
0.24 mg
ビタミンB2
0.35 mg
ビタミンC
24 mg
ビタミンB6
0.65 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
217 µg
ビタミンA
341 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
231 µg
ビタミンE
2.3 mg
飽和脂肪酸
2.84 g
一価不飽和脂肪酸
4.47 g
多価不飽和脂肪酸
2.20 g
エネルギー
254 kcal
食塩相当量
1.5 g
たんぱく質
19.3 g
脂質
11.1 g
炭水化物
24.1 g
糖質
18.1 g
食物繊維
6.0 g
水溶性食物繊維
1.1 g
不溶性食物繊維
4.9 g
カリウム
979 mg
カルシウム
171 mg
マグネシウム
85 mg
リン
190 mg
3.0 mg
亜鉛
1.6 mg
ヨウ素
6006 µg
コレステロール
65 mg
ビタミンB1
0.24 mg
ビタミンB2
0.35 mg
ビタミンC
24 mg
ビタミンB6
0.65 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
217 µg
ビタミンA
341 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
231 µg
ビタミンE
2.3 mg
飽和脂肪酸
2.84 g
一価不飽和脂肪酸
4.47 g
多価不飽和脂肪酸
2.20 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 春菊
    80 g
  • 長ねぎ
    50 g
  • しいたけ
    15 g
  • くずきり
    10 g
  • しょうゆ
    小さじ1 (6 g)
  • 昆布
    3 g
  • 250 ml
  • 鶏だんご
    • 鶏ひき肉
      80 g
    • 絹ごし豆腐
      30 g
    • しょうが(すりおろし)
      5 g
    • 片栗粉
      大さじ1/2 (4.5 g)
    • 小さじ1/2 (2.5 g)
    • 0.2 g
  • 春菊
    1/3束 (81 g)
  • 長ねぎ
    1/2本 (83 g)
  • しいたけ
    1枚 (19 g)
  • くずきり
    10.0 g
  • しょうゆ
    6.0 g
  • 昆布
    3.0 g
  • 250.0 g
  • 鶏だんご
    • 鶏ひき肉
      80.0 g
    • 絹ごし豆腐
      1/8丁 (30.0 g)
    • しょうが(すりおろし)
      1/2片 (6.3 g)
    • 片栗粉
      4.5 g
    • 2.5 g
    • 0.2 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    鍋に昆布と水を入れ、15分おきます。春菊は5cm長さに切り、長ねぎは1cm幅の斜め切りにします。
  • 2
    しいたけはかさと石づきに切り分けます。かさは半分に切り、石づきは粗く刻みます。
  • 3
    ボウルに鶏だんごの材料としいたけの石づきを入れ、粘りが出るまでよく混ぜます。
  • 4
    1の鍋を中火にかけ、ふつふつとしてきたら長ねぎ、しいたけのかさ、くずきりを加え、3分煮ます。
    加熱時間は2人分の目安です。
  • 5
    鶏だんごをスプーンですくい、丸めながら加えます。しょうゆを加え、蓋をして5分煮ます。火が通ったら春菊を加え火を消します。
    春菊は好みのかたさになるまで加熱してください。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール