たけのこのもち麦炊き込みご飯 たけのこのもち麦炊き込みご飯

たけのこのもち麦炊き込みご飯

  • エネルギー 280 kcal
  • 食塩相当量 1.1 g

たけのこのもち麦炊き込みご飯

  • エネルギー 280 kcal
  • 食塩相当量 1.1 g
おいしい健康
1時間以内+下準備

もち麦にたけのこと昆布を合わせて食物繊維をプラス。塩は炊いてから加えることで、少量でもしっかりと塩味が感じられます。
  • 塩分カット
  • 食物繊維アップ


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
280 kcal
食塩相当量
1.1 g
たんぱく質
6.0 g
脂質
0.9 g
炭水化物
63.5 g
糖質
59.7 g
食物繊維
3.8 g
水溶性食物繊維
0.2 g
不溶性食物繊維
1.0 g
カリウム
395 mg
カルシウム
33 mg
マグネシウム
36 mg
リン
87 mg
0.8 mg
亜鉛
1.0 mg
ヨウ素
8840 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.06 mg
ビタミンB2
0.04 mg
ビタミンC
0 mg
ビタミンB6
0.09 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
23 µg
ビタミンA
63 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
3 µg
ビタミンE
0.4 mg
飽和脂肪酸
0.19 g
一価不飽和脂肪酸
0.13 g
多価不飽和脂肪酸
0.22 g
エネルギー
280 kcal
食塩相当量
1.1 g
たんぱく質
6.0 g
脂質
0.9 g
炭水化物
63.5 g
糖質
59.7 g
食物繊維
3.8 g
水溶性食物繊維
0.2 g
不溶性食物繊維
1.0 g
カリウム
395 mg
カルシウム
33 mg
マグネシウム
36 mg
リン
87 mg
0.8 mg
亜鉛
1.0 mg
ヨウ素
8840 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.06 mg
ビタミンB2
0.04 mg
ビタミンC
0 mg
ビタミンB6
0.09 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
23 µg
ビタミンA
63 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
3 µg
ビタミンE
0.4 mg
飽和脂肪酸
0.19 g
一価不飽和脂肪酸
0.13 g
多価不飽和脂肪酸
0.22 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

4人分からが作りやすい分量です。
  • 60 g
  • もち麦
    15 g
  • たけのこ水煮
    30 g
  • にんじん
    10 g
  • 刻み昆布
    2 g
  • 80 ml
  • 0.3 g
  • A
    • しょうゆ
      小さじ1/2 (3 g)
    • みりん
      小さじ1/2 (3 g)
  • 60 g
  • もち麦
    15.0 g
  • たけのこ水煮
    30.0 g
  • にんじん
    1/8本未満 (11 g)
  • 刻み昆布
    2.0 g
  • 80.0 g
  • 0.3 g
  • A
    • しょうゆ
      3.0 g
    • みりん
      3.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

下準備

  • 1
    米はさっと洗ってボウルに入れて30分浸水し、ざるにあげて水けをきります。

  • 作り方

    • 1
      たけのこは水でよく洗い、4cm長さの薄切りにします。にんじんは4cm長さの細切りにします。刻み昆布は水につけておきます。
      水煮のたけのこは酸味が出やすいため、しっかりと水洗いをすることで風味よく仕上がります。
    • 2
      炊飯釜に浸水した米、もち麦、昆布、水、Aを入れ、軽く混ぜます。たけのことにんじんをのせたら、通常モードで炊飯します。
    • 3
      炊き上がったら塩を振り、全体をよく混ぜて出来上がりです。
      炊いてから塩を振ることで、ご飯や具材の表面に味がつき、同じ食塩量でも塩味を感じやすくなります。

    • レシピQA

      ただのお米だけだと何号ですか?

      • 2023年06月04日

      ご質問ありがとうございます。もち麦、米ともに、1合は150gになります。同量になりますため、もち麦15g/人を、米15g/人に代用いただけたらと思います。参考になれば幸いです。

      • おいしい健康管理栄養士
      • 2023年06月05日

      このレシピに使われている食材について


      アプリをインストール