

えびと枝豆の寒天よせ
- エネルギー 72 kcal
- 食塩相当量 1.1 g
えびと枝豆の寒天よせ
- エネルギー 72 kcal
- 食塩相当量 1.1 g
30分以内
えびと枝豆の彩りが美しい寒天よせ。見た目も涼やかです。
-
塩分カット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
72
kcal
食塩相当量
1.1
g
たんぱく質
9.0
g
脂質
2.2
g
炭水化物
4.9
g
糖質
2.9
g
食物繊維
2.0
g
水溶性食物繊維
0.0
g
不溶性食物繊維
0.5
g
カリウム
168
mg
カルシウム
48
mg
マグネシウム
24
mg
リン
114
mg
鉄
0.7
mg
亜鉛
0.8
mg
ヨウ素
6
µg
コレステロール
101
mg
ビタミンB1
0.06
mg
ビタミンB2
0.09
mg
ビタミンC
3
mg
ビタミンB6
0.06
mg
ビタミンB12
0.4
µg
葉酸
46
µg
ビタミンA
34
µg
ビタミンD
0.6
µg
ビタミンK
5
µg
ビタミンE
0.7
mg
飽和脂肪酸
0.56
g
一価不飽和脂肪酸
0.85
g
多価不飽和脂肪酸
0.51
g
エネルギー
72
kcal
食塩相当量
1.1
g
たんぱく質
9.0
g
脂質
2.2
g
炭水化物
4.9
g
糖質
2.9
g
食物繊維
2.0
g
水溶性食物繊維
0.0
g
不溶性食物繊維
0.5
g
カリウム
168
mg
カルシウム
48
mg
マグネシウム
24
mg
リン
114
mg
鉄
0.7
mg
亜鉛
0.8
mg
ヨウ素
6
µg
コレステロール
101
mg
ビタミンB1
0.06
mg
ビタミンB2
0.09
mg
ビタミンC
3
mg
ビタミンB6
0.06
mg
ビタミンB12
0.4
µg
葉酸
46
µg
ビタミンA
34
µg
ビタミンD
0.6
µg
ビタミンK
5
µg
ビタミンE
0.7
mg
飽和脂肪酸
0.56
g
一価不飽和脂肪酸
0.85
g
多価不飽和脂肪酸
0.51
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
枝豆10 g
-
えび30 g
-
卵15 g
-
棒寒天2 g
-
水125 ml
-
A
-
三温糖小さじ2/3 (2 g)
-
塩0.2 g
-
しょうゆ小さじ1弱 (5 g)
-
-
枝豆18 g
-
えび35 g
-
卵1/3個 (15 g)
-
棒寒天1/4本 (2.0 g)
-
水125.0 g
-
A
-
三温糖2.0 g
-
塩0.2 g
-
しょうゆ5.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
寒天はたっぷりの水(分量外)に浸し、柔らかくなったら水けを絞る。えびは塩ゆでする。枝豆はさやから出す。
2
水で濡らしたお好みの型にえびを2列に並べ、枝豆を散らしておく。
3
鍋にちぎった寒天と分量の水を入れ、中火にかける。
4
煮立ったら弱火にし、丁寧にあくをすくいながら寒天を溶かす。Aを入れ、溶き卵を箸を伝わらせながら入れ、やさしく混ぜる。
5
卵が浮いてきたら火を止め、2の型に流し込む。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める。