鶏もも肉のぱりぱりバジル焼き 鶏もも肉のぱりぱりバジル焼き

鶏もも肉のぱりぱりバジル焼き

  • エネルギー 206 kcal
  • 食塩相当量 1.1 g

鶏もも肉のぱりぱりバジル焼き

  • エネルギー 206 kcal
  • 食塩相当量 1.1 g
おいしい健康
15分以内

鶏肉は皮目を押さえながら焼くことで、パリパリとした仕上がりに。バジルの爽やかさでアクセントをつけた、味わい深い一品。
  • 塩分カット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
206 kcal
食塩相当量
1.1 g
たんぱく質
13.3 g
脂質
12.1 g
炭水化物
15.1 g
糖質
8.7 g
食物繊維
6.4 g
水溶性食物繊維
3.5 g
不溶性食物繊維
2.9 g
カリウム
511 mg
カルシウム
13 mg
マグネシウム
31 mg
リン
158 mg
1.0 mg
亜鉛
1.3 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
62 mg
ビタミンB1
0.14 mg
ビタミンB2
0.13 mg
ビタミンC
22 mg
ビタミンB6
0.35 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
26 µg
ビタミンA
29 µg
ビタミンD
0.3 µg
ビタミンK
23 µg
ビタミンE
0.7 mg
飽和脂肪酸
3.36 g
一価不飽和脂肪酸
6.18 g
多価不飽和脂肪酸
1.48 g
エネルギー
206 kcal
食塩相当量
1.1 g
たんぱく質
13.3 g
脂質
12.1 g
炭水化物
15.1 g
糖質
8.7 g
食物繊維
6.4 g
水溶性食物繊維
3.5 g
不溶性食物繊維
2.9 g
カリウム
511 mg
カルシウム
13 mg
マグネシウム
31 mg
リン
158 mg
1.0 mg
亜鉛
1.3 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
62 mg
ビタミンB1
0.14 mg
ビタミンB2
0.13 mg
ビタミンC
22 mg
ビタミンB6
0.35 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
26 µg
ビタミンA
29 µg
ビタミンD
0.3 µg
ビタミンK
23 µg
ビタミンE
0.7 mg
飽和脂肪酸
3.36 g
一価不飽和脂肪酸
6.18 g
多価不飽和脂肪酸
1.48 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 鶏もも肉(皮付き)
    70 g
  • 小麦粉
    小さじ1 (3 g)
  • じゃがいも
    70 g
  • 塩(じゃがいも用)
    0.5 g
  • オリーブ油
    小さじ1/2 (2 g)
  • A
    • にんにく(すりおろし)
      2 g
    • 0.5 g
    • 粗びき黒こしょう
      少々
    • 乾燥バジル
      小さじ1/6強 (0.2 g)
  • 鶏もも肉(皮付き)
    70.0 g
  • 小麦粉
    3.0 g
  • じゃがいも
    1/2個 (78 g)
  • 塩(じゃがいも用)
    0.5 g
  • オリーブ油
    2.0 g
  • A
    • にんにく(すりおろし)
      1/2片 (2.2 g)
    • 0.5 g
    • 粗びき黒こしょう
      0.1 g
    • 乾燥バジル
      0.2 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    じゃがいもは一口大に切り、耐熱容器に入れます。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600w)で3分加熱します。
    加熱時間は2人分の目安です。
  • 2
    鶏肉は皮の反対側に切り込みを入れ、厚さを均等にします。混ぜ合わせたAを揉み込み、小麦粉をまぶします。
    鶏肉は厚さを均等にすることで、全体に均一に火が通ります。
  • 3
    フライパンにオリーブ油を中火で熱し、鶏肉の皮目を下にして並べます。空いたところにじゃがいもを入れて塩を振ります。
  • 4
    鶏肉はフライ返しで押しながら3分焼きます。焼き色がついたらじゃがいもと一緒に裏返し、さらに2分焼きます。
  • 5
    鶏肉に火が通ったら食べやすい大きさに切り、器に盛ります。じゃがいもを添えたら出来上がりです。

  • アプリをインストール