電子レンジで ミニトマトと豚肉の味染み肉豆腐 電子レンジで ミニトマトと豚肉の味染み肉豆腐

電子レンジで ミニトマトと豚肉の味染み肉豆腐

  • エネルギー 181 kcal
  • 食塩相当量 1.5 g

電子レンジで ミニトマトと豚肉の味染み肉豆腐

  • エネルギー 181 kcal
  • 食塩相当量 1.5 g
おいしい健康
15分以内

包丁いらず、電子レンジに入れるだけの忙しい日のお助けレシピです。味付けはめんつゆで。ジューシーなミニトマトがアクセント。
  • 手間カット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
181 kcal
食塩相当量
1.5 g
たんぱく質
18.2 g
脂質
10.0 g
炭水化物
6.6 g
糖質
5.1 g
食物繊維
1.5 g
水溶性食物繊維
0.8 g
不溶性食物繊維
0.6 g
カリウム
404 mg
カルシウム
101 mg
マグネシウム
78 mg
リン
209 mg
2.1 mg
亜鉛
1.7 mg
ヨウ素
7 µg
コレステロール
34 mg
ビタミンB1
0.57 mg
ビタミンB2
0.17 mg
ビタミンC
10 mg
ビタミンB6
0.25 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
25 µg
ビタミンA
26 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
9 µg
ビタミンE
0.6 mg
飽和脂肪酸
2.59 g
一価不飽和脂肪酸
3.04 g
多価不飽和脂肪酸
3.23 g
エネルギー
181 kcal
食塩相当量
1.5 g
たんぱく質
18.2 g
脂質
10.0 g
炭水化物
6.6 g
糖質
5.1 g
食物繊維
1.5 g
水溶性食物繊維
0.8 g
不溶性食物繊維
0.6 g
カリウム
404 mg
カルシウム
101 mg
マグネシウム
78 mg
リン
209 mg
2.1 mg
亜鉛
1.7 mg
ヨウ素
7 µg
コレステロール
34 mg
ビタミンB1
0.57 mg
ビタミンB2
0.17 mg
ビタミンC
10 mg
ビタミンB6
0.25 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
25 µg
ビタミンA
26 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
9 µg
ビタミンE
0.6 mg
飽和脂肪酸
2.59 g
一価不飽和脂肪酸
3.04 g
多価不飽和脂肪酸
3.23 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 木綿豆腐
    100 g
  • 豚もも薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)
    50 g
  • ミニトマト
    30 g
  • 七味とうがらし(お好みで)
    少々
  • A
    • めんつゆ(3倍濃縮)
      大さじ2/3 (14 g)
    • 大さじ1と2/3 (25 g)
  • 木綿豆腐
    1/3丁 (100.0 g)
  • 豚もも薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)
    50.0 g
  • ミニトマト
    3個 (31 g)
  • 七味とうがらし(お好みで)
    0.1 g
  • A
    • めんつゆ(3倍濃縮)
      14.0 g
    • 25.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    豆腐はペーパータオルで表面の水けを拭きとります。手で食べやすい大きさにちぎりながら耐熱容器に入れます。
    加熱前に豆腐の水気を拭きとっておくことで、豆腐から余分な水分が出ず、味が薄まりません。
  • 2
    ミニトマトを加え、豚肉を広げながらのせます。Aを回し入れ、ふんわりラップをして、電子レンジ(600w)で3分加熱します。
    加熱時間は2人分の目安です。
  • 3
    一度取り出し全体を混ぜ合わせます。再びふんわりラップをして電子レンジ(600w)で2分加熱します。
    豆腐の上の豚肉を剥がしながら、一度全体を混ぜ合わせることで、肉が柔らかく仕上がります。
  • 4
    器に盛り付け、お好みで七味とうがらしをかけて完成です。
    辛いのがお好きな方は、途中の味変に七味とうがらしをかけてお召し上がりいただくのもおすすめです。

  • レシピQA

    豚バラか、豚こまで作っても大丈夫でしょうか?

    • 2023年06月27日

    ご質問ありがとうございます。豚バラ肉や豚こま肉を使っていただいても、おいしくお作りいただけます。豚バラ肉や豚こま肉は豚もも肉に比べ脂身が多いため、エネルギーや脂質が高くなりますのでご注意ください。なお、豚バラ肉で作られた場合の栄養価(1人分)は、「エネルギー:279kcal(+98kcal)」「たんぱく質:15.2g(-3g)」「脂質:22.6g(+12.6g)」、豚こま肉で作られた場合の栄養価(1人分)は、「エネルギー:222kcal(+41kcal)」「たんぱく質:16.5g(-1.7g)」「脂質:14.5g(+4.5g)」となります。参考になれば幸いです。

    • おいしい健康管理栄養士
    • 2023年06月27日

    アプリをインストール