

韓国風 かつおの生春巻き
- エネルギー 197 kcal
- 食塩相当量 0.7 g
韓国風 かつおの生春巻き
- エネルギー 197 kcal
- 食塩相当量 0.7 g
15分以内
刺身用のかつおを野菜と一緒に巻いて生春巻きに。ピリ辛のコチュマヨソースをつけて韓国風に仕上げました。
-
塩分カット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
197
kcal
食塩相当量
0.7
g
たんぱく質
18.9
g
脂質
5.0
g
炭水化物
20.5
g
糖質
19.6
g
食物繊維
0.9
g
水溶性食物繊維
0.2
g
不溶性食物繊維
0.6
g
カリウム
451
mg
カルシウム
25
mg
マグネシウム
35
mg
リン
216
mg
鉄
1.6
mg
亜鉛
0.7
mg
ヨウ素
9
µg
コレステロール
50
mg
ビタミンB1
0.12
mg
ビタミンB2
0.15
mg
ビタミンC
6
mg
ビタミンB6
0.57
mg
ビタミンB12
5.9
µg
葉酸
28
µg
ビタミンA
135
µg
ビタミンD
2.8
µg
ビタミンK
38
µg
ビタミンE
1.2
mg
飽和脂肪酸
0.71
g
一価不飽和脂肪酸
1.70
g
多価不飽和脂肪酸
2.04
g
エネルギー
197
kcal
食塩相当量
0.7
g
たんぱく質
18.9
g
脂質
5.0
g
炭水化物
20.5
g
糖質
19.6
g
食物繊維
0.9
g
水溶性食物繊維
0.2
g
不溶性食物繊維
0.6
g
カリウム
451
mg
カルシウム
25
mg
マグネシウム
35
mg
リン
216
mg
鉄
1.6
mg
亜鉛
0.7
mg
ヨウ素
9
µg
コレステロール
50
mg
ビタミンB1
0.12
mg
ビタミンB2
0.15
mg
ビタミンC
6
mg
ビタミンB6
0.57
mg
ビタミンB12
5.9
µg
葉酸
28
µg
ビタミンA
135
µg
ビタミンD
2.8
µg
ビタミンK
38
µg
ビタミンE
1.2
mg
飽和脂肪酸
0.71
g
一価不飽和脂肪酸
1.70
g
多価不飽和脂肪酸
2.04
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
ライスペーパー20 g
-
かつお(刺身用)70 g
-
きゅうり15 g
-
にんじん15 g
-
リーフレタス15 g
-
A
-
マヨネーズ大さじ1/2 (6 g)
-
コチュジャン小さじ1/2 (3 g)
-
-
ライスペーパー2枚 (20.0 g)
-
かつお(刺身用)70.0 g
-
きゅうり1/6本 (15 g)
-
にんじん1/8本 (17 g)
-
リーフレタス1/2枚 (16 g)
-
A
-
マヨネーズ6.0 g
-
コチュジャン3.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
きゅうり、にんじんはせん切りにします。リーフレタスは手でちぎります。かつおは7〜8mm厚さの薄切りにします。
2
大きめのボウルにぬるま湯(40℃くらい)を張り、ライスペーパーを1枚ずつ20秒ほどつけます。
ライスペーパーはくっつきやすいので、1枚ずつ扱いましょう。

3
湯で戻したライスペーパーをまな板にのせ、リーフレタス、きゅうり、にんじん、かつおの順にのせて手前から包みます。
2人分で4本作ります。

4
食べやすい大きさに切り、混ぜ合わせたAを添えて完成です。
1本を2〜3等分に切り分けると食べやすいです。