

なすの豚肉はさみ照り焼き
- エネルギー 187 kcal
- 食塩相当量 1.3 g
なすの豚肉はさみ照り焼き
- エネルギー 187 kcal
- 食塩相当量 1.3 g
30分以内
なすに豚肉をごろっと挟んだ、食べ応え十分な一品です。青じその爽やかな風味がアクセント。ご飯がよく進みますよ。
-
塩分カット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
187
kcal
食塩相当量
1.3
g
たんぱく質
15.8
g
脂質
9.2
g
炭水化物
10.1
g
糖質
8.3
g
食物繊維
1.8
g
水溶性食物繊維
0.2
g
不溶性食物繊維
1.6
g
カリウム
452
mg
カルシウム
22
mg
マグネシウム
35
mg
リン
176
mg
鉄
0.9
mg
亜鉛
1.6
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
48
mg
ビタミンB1
0.67
mg
ビタミンB2
0.20
mg
ビタミンC
4
mg
ビタミンB6
0.27
mg
ビタミンB12
0.2
µg
葉酸
30
µg
ビタミンA
18
µg
ビタミンD
0.1
µg
ビタミンK
16
µg
ビタミンE
0.5
mg
飽和脂肪酸
2.84
g
一価不飽和脂肪酸
3.72
g
多価不飽和脂肪酸
1.69
g
エネルギー
187
kcal
食塩相当量
1.3
g
たんぱく質
15.8
g
脂質
9.2
g
炭水化物
10.1
g
糖質
8.3
g
食物繊維
1.8
g
水溶性食物繊維
0.2
g
不溶性食物繊維
1.6
g
カリウム
452
mg
カルシウム
22
mg
マグネシウム
35
mg
リン
176
mg
鉄
0.9
mg
亜鉛
1.6
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
48
mg
ビタミンB1
0.67
mg
ビタミンB2
0.20
mg
ビタミンC
4
mg
ビタミンB6
0.27
mg
ビタミンB12
0.2
µg
葉酸
30
µg
ビタミンA
18
µg
ビタミンD
0.1
µg
ビタミンK
16
µg
ビタミンE
0.5
mg
飽和脂肪酸
2.84
g
一価不飽和脂肪酸
3.72
g
多価不飽和脂肪酸
1.69
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
なす80 g
-
豚もも肉(しゃぶしゃぶ用)70 g
-
塩0.3 g
-
こしょう少々
-
片栗粉小さじ1 (3 g)
-
ごま油小さじ1/2 (2 g)
-
酒小さじ1 (5 g)
-
青じそ1 g
-
A
-
しょうゆ小さじ1 (6 g)
-
みりん小さじ1 (6 g)
-
-
なす1本 (89 g)
-
豚もも肉(しゃぶしゃぶ用)70.0 g
-
塩0.3 g
-
こしょう0.1 g
-
片栗粉3.0 g
-
ごま油2.0 g
-
酒5.0 g
-
青じそ2枚 (1.0 g)
-
A
-
しょうゆ6.0 g
-
みりん6.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
なすは縦に半分に切り、真ん中に切り込みを入れます。青じそは細切りにします。
切り込みを入れる時は、ヘタを取った頭を2cmほど残して切り込みを入れます。

2
豚肉に塩、こしょうを振り、片栗粉をまぶします。切り込みを入れたなすに、豚肉を挟みます。
豚肉はしゃぶしゃぶ肉を使うと、薄くて挟みやすいですよ。豚肉を挟む時はなすを広げすぎて割れないように注意しましょう。

3
フライパンにごま油を中火で熱し、なすの皮目を下にして2分焼きます。裏返してさらに2分焼きます。
加熱時間は2人分の目安です。

4
弱火にし、酒を加え、蓋をして3分蒸し焼きにします。
5
Aを加え、なすを転がしながら絡め、火を消します。器に盛り付け、青じそをのせて出来上がりです。
フライパンに残ったたれを上からかけて、召し上がれ。食べにくいい場合は、食べやすい大きさに切っても◎
