秋のかきあげ

栄養価(1人分)
エネルギー
|
125kcal
|
たんぱく質
|
3.0g
|
---|---|---|---|
脂質
|
6.4g
|
炭水化物
|
13.7g
|
コレステロール
|
3mg
|
食塩相当量
|
0.7g
|
食物繊維
|
1.7g
|
カリウム
|
208mg
|
カルシウム
|
36mg
|
マグネシウム
|
14mg
|
リン
|
50mg
|
鉄
|
0.5mg
|
亜鉛
|
0.3mg
|
ビタミンA
|
30µg
|
ビタミンE
|
1.0mg
|
ビタミンB1
|
0.05mg
|
ビタミンB2
|
0.13mg
|
ビタミンB6
|
0.09mg
|
ビタミンB12
|
0.1µg
|
葉酸
|
38µg
|
ビタミンC
|
7mg
|
ビタミンD
|
0.6µg
|

材料
使用量
買物量(目安)


※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
手順
-
1
-
竹輪は半分に切り、小口切りにする。まいたけは石づきを除き、繊維に沿って手で裂く。
-
2
-
玉葱は薄切り、春菊は3㎝長さに切る。
-
3
-
大きいボウルに①と②の具材を入れ、分量の中の天ぷら粉から適量を取り、全部を混ぜるようにうち粉をする。全体にからませる。
-
4
-
別のボウルに天ぷら粉と水を加えよく混ぜ合わせる。
-
5
-
※市販の天ぷら粉を使うのでしっかりと混ぜ合わせてOK!です。水の分量は袋の記載表示を確認してください。
-
6
-
③のボウルに溶いた天ぷら粉を加え混ぜ合わせる。
-
7
-
160℃~170℃に熱した、油の中に穴開きお玉等を活用して形作って入れ、1分間位揚げたら、裏返してさらに1分位揚げる。
-
8
-
※揚げ時間はかき揚げの大きさによって調節。
-
9
-
大根はおろしして軽く水けをきり、添える。水を沸騰させ、醤油・みりんを加えて天つゆつくり、別のさらに盛り付ける。
管理栄養士のおすすめコメント
秋の食材をカラッとサックとかき揚げにしました。