

キャベツときのこのサラダ
- エネルギー 67 kcal
- 食塩相当量 1.0 g
キャベツときのこのサラダ
- エネルギー 67 kcal
- 食塩相当量 1.0 g
30分以内
きのことキャベツ、食物繊維がたくさん摂れるレシピ。コレステロールや糖質の吸収を抑制し、生活習慣病予防にオススメの一品です
-
塩分カット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
67
kcal
食塩相当量
1.0
g
たんぱく質
3.0
g
脂質
2.9
g
炭水化物
9.2
g
糖質
5.8
g
食物繊維
3.4
g
カリウム
388
mg
カルシウム
34
mg
マグネシウム
23
mg
リン
83
mg
鉄
0.6
mg
亜鉛
0.6
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.12
mg
ビタミンB2
0.14
mg
ビタミンC
32
mg
ビタミンB6
0.17
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
91
µg
ビタミンA
12
µg
ビタミンD
1.1
µg
ビタミンK
56
µg
ビタミンE
0.4
mg
エネルギー
67
kcal
食塩相当量
1.0
g
たんぱく質
3.0
g
脂質
2.9
g
炭水化物
9.2
g
糖質
5.8
g
食物繊維
3.4
g
カリウム
388
mg
カルシウム
34
mg
マグネシウム
23
mg
リン
83
mg
鉄
0.6
mg
亜鉛
0.6
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.12
mg
ビタミンB2
0.14
mg
ビタミンC
32
mg
ビタミンB6
0.17
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
91
µg
ビタミンA
12
µg
ビタミンD
1.1
µg
ビタミンK
56
µg
ビタミンE
0.4
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
キャベツ70 g
-
シメジ15 g
-
舞茸15 g
-
えのき茸10 g
-
エリンギ15 g
-
醤油小さじ1強 (7 g)
-
酢小さじ1弱 (4 g)
-
砂糖小さじ1/3弱 (0.8 g)
-
オリーブオイル小さじ2/3弱 (2.5 g)
-
にんにく(すりおろし)0.5 g
-
粗挽き黒コショウ少々
-
トマト20 g
-
キャベツ1.5枚 (82 g)
-
シメジ1/6パック (17 g)
-
舞茸1/6パック (17 g)
-
えのき茸1/8袋 (12 g)
-
エリンギ1/6パック (16 g)
-
醤油7.0 g
-
酢4.0 g
-
砂糖0.8 g
-
オリーブオイル2.5 g
-
にんにく(すりおろし)1/8片 (0.5 g)
-
粗挽き黒コショウ0.1 g
-
トマト1/8個 (21 g)
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
キャベツは千切りにし、氷水にさっとさらしたら、よく水切りをしてお皿に盛ります。
2
シメジ、マイタケはほぐし、えのき茸は5等分に切ります。エリンギも縦横2等分にして、薄くスライスします。
3
フライパンを熱し、オリーブオイルを入れたら、すりおろしにんにく、シメジ、舞茸、えのき茸を入れしんなりするまで炒めます。
4
醤油、酢、砂糖、粗挽き黒こしょうを加えたら、さらにさっと炒めます。
5
熱いうちに1のキャベツの上にのせ、最後にトマトを添えて出来上がりです。