

簡単低カロリー ノンオイルきのこ炒め
- エネルギー 25 kcal
- 食塩相当量 0.7 g
簡単低カロリー ノンオイルきのこ炒め
- エネルギー 25 kcal
- 食塩相当量 0.7 g
15分以内
カロリー控えめながら食べごたえのある一品。コチュジャンとオイスターソースを使い、しっかりとした味わいに。
-
塩分カット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
25
kcal
食塩相当量
0.7
g
たんぱく質
2.5
g
脂質
0.3
g
炭水化物
4.9
g
糖質
2.1
g
食物繊維
2.8
g
水溶性食物繊維
0.5
g
不溶性食物繊維
2.3
g
カリウム
418
mg
カルシウム
21
mg
マグネシウム
36
mg
リン
61
mg
鉄
1.0
mg
亜鉛
0.6
mg
ヨウ素
1
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.09
mg
ビタミンB2
0.17
mg
ビタミンC
14
mg
ビタミンB6
0.13
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
108
µg
ビタミンA
140
µg
ビタミンD
0.3
µg
ビタミンK
108
µg
ビタミンE
0.8
mg
飽和脂肪酸
0.03
g
一価不飽和脂肪酸
0.02
g
多価不飽和脂肪酸
0.12
g
エネルギー
25
kcal
食塩相当量
0.7
g
たんぱく質
2.5
g
脂質
0.3
g
炭水化物
4.9
g
糖質
2.1
g
食物繊維
2.8
g
水溶性食物繊維
0.5
g
不溶性食物繊維
2.3
g
カリウム
418
mg
カルシウム
21
mg
マグネシウム
36
mg
リン
61
mg
鉄
1.0
mg
亜鉛
0.6
mg
ヨウ素
1
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.09
mg
ビタミンB2
0.17
mg
ビタミンC
14
mg
ビタミンB6
0.13
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
108
µg
ビタミンA
140
µg
ビタミンD
0.3
µg
ビタミンK
108
µg
ビタミンE
0.8
mg
飽和脂肪酸
0.03
g
一価不飽和脂肪酸
0.02
g
多価不飽和脂肪酸
0.12
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
エリンギ20 g
-
しいたけ20 g
-
ほうれん草40 g
-
水大さじ2/3 (10 g)
-
A
-
しょうゆ小さじ1/2 (3 g)
-
オイスターソース小さじ1/4 (1.5 g)
-
コチュジャン小さじ1/4 (1.5 g)
-
-
エリンギ1/4パック (21 g)
-
しいたけ1.5枚 (25 g)
-
ほうれん草1/4束 (44 g)
-
水10.0 g
-
A
-
しょうゆ3.0 g
-
オイスターソース1.5 g
-
コチュジャン1.5 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
エリンギは短冊切りにし、しいたけは薄切りします。ほうれん草は4cm長さに切り、茎と葉に分けます。

2
フッ素樹脂加工のフライパンを中火で熱し、きのこを20秒ほど炒めたら水を加えます。
加熱し時間は2人分の目安です。

3
きのこがしんなりとしたら、ほうれん草の茎、葉の順で加えて炒め合わせます。

4
混ぜ合わせたAを加えて炒め合わせ、全体に味がなじんだら出来上がりです。
レシピQA
-
ほうれん草は下ゆでしないんですか? 茹でなくて体に問題ないですか?
- 2018年11月07日
-
簡単にお作りいただけるように、下茹でをしておりません。 ほうれん草は、えぐみを感じる場合もありますので、気になる場合は下茹ですると、よりおいしくいただけます。 お体への影響が気になる場合は、かかりつけ医にご確認ください。
- おいしい健康管理栄養士
- 2018年11月08日
-
ほうれん草の代わりに豆苗か、水菜でも大丈夫ですか?calと糖質もかわりますよね?
- 2022年08月08日
-
ご質問ありがとうございます。豆苗40g/人にした場合の栄養価(1人分)は、「エネルギー:29kcal」「糖質:2.4g」、水菜40g/人にした場合の栄養価(1人分)は、「エネルギー:27kcal」「糖質:2.7g」となります。葉物野菜や海藻類の場合は、エネルギー、糖質ともに大きく変わりませんが、根菜類などを使用した場合は変化しますので、ご注意いただければと思います。参考になれば幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2022年08月08日