

ゆり根あんのみぞれ蒸し
- エネルギー 74 kcal
- 食塩相当量 1.4 g
ゆり根あんのみぞれ蒸し
- エネルギー 74 kcal
- 食塩相当量 1.4 g
45分以内
ゆり根の優しい甘味とホクホクとした食感が楽しめます。体が温まり、嚥下しやすい一品です。
-
塩分カット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
74
kcal
食塩相当量
1.4
g
たんぱく質
5.1
g
脂質
3.6
g
炭水化物
5.6
g
糖質
5.2
g
食物繊維
0.4
g
カリウム
210
mg
カルシウム
24
mg
マグネシウム
13
mg
リン
88
mg
鉄
0.6
mg
亜鉛
0.4
mg
ヨウ素
2262
µg
コレステロール
130
mg
ビタミンB1
0.04
mg
ビタミンB2
0.15
mg
ビタミンC
2
mg
ビタミンB6
0.06
mg
ビタミンB12
0.8
µg
葉酸
26
µg
ビタミンA
74
µg
ビタミンD
1.3
µg
ビタミンK
4
µg
ビタミンE
0.5
mg
エネルギー
74
kcal
食塩相当量
1.4
g
たんぱく質
5.1
g
脂質
3.6
g
炭水化物
5.6
g
糖質
5.2
g
食物繊維
0.4
g
カリウム
210
mg
カルシウム
24
mg
マグネシウム
13
mg
リン
88
mg
鉄
0.6
mg
亜鉛
0.4
mg
ヨウ素
2262
µg
コレステロール
130
mg
ビタミンB1
0.04
mg
ビタミンB2
0.15
mg
ビタミンC
2
mg
ビタミンB6
0.06
mg
ビタミンB12
0.8
µg
葉酸
26
µg
ビタミンA
74
µg
ビタミンD
1.3
µg
ビタミンK
4
µg
ビタミンE
0.5
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
卵(M)35 g
-
だし汁(昆布とかつお)100 ml
-
砂糖小さじ1/2 (1.5 g)
-
塩0.5 g
-
濃口しょうゆ0.5 g
-
大根おろし10 g
-
Aゆり根5 g
-
Aだし汁(昆布とかつお)50 ml
-
A濃口しょうゆ小さじ1/6 (1 g)
-
A砂糖0.3 g
-
A塩0.4 g
-
Aしょうがのしぼり汁1 g
-
片栗粉小さじ1/2 (1.5 g)
-
卵(M)2/3個 (35 g)
-
だし汁(昆布とかつお)100.0 g
-
砂糖1.5 g
-
塩0.5 g
-
濃口しょうゆ0.5 g
-
大根おろし1/3cm (12 g)
-
Aゆり根1/8個未満 (5.6 g)
-
Aだし汁(昆布とかつお)50.0 g
-
A濃口しょうゆ1.0 g
-
A砂糖0.3 g
-
A塩0.4 g
-
Aしょうがのしぼり汁1/8片未満 (1.3 g)
-
片栗粉1.5 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
だしをボウルに入れ、冷めたらといた卵と合わせます。
2
1の卵液を3回こし、砂糖・塩・しょうゆを混ぜて調味し、大根おろしを加えて混ぜます。
3
茶碗蒸しの器、又はそばちょこなどの器に2を注ぎ、蒸気の上がった蒸し器に並べます。
4
蒸し器のふたをずらして強火で数分蒸します。様子を見ながら上面の卵液が白っぽくなったら中火におとします。
5
箸でさして透明の汁が出てきたら蒸しあがりです。
6
鍋にほぐして洗ったゆり根(大きいものは切りわけてください)、しょうが以外のAの材料を加えて火にかけます。
7
ゆり根に火が通ったら生姜のしぼり汁を入れ、水で溶いた片栗粉でとろみをつけます。
8
5に7のあんをかけて完成です。