このレシピの栄養価
メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
83
kcal
食塩相当量
0.8
g
たんぱく質
6.4
g
脂質
4.0
g
炭水化物
6.5
g
糖質
5.2
g
食物繊維
1.3
g
カリウム
175
mg
カルシウム
114
mg
マグネシウム
36
mg
リン
98
mg
鉄
1.3
mg
亜鉛
0.7
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
1
mg
ビタミンB1
0.07
mg
ビタミンB2
0.05
mg
ビタミンC
2
mg
ビタミンB6
0.07
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
24
µg
ビタミンA
5
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
14
µg
ビタミンE
0.3
mg
エネルギー
83
kcal
食塩相当量
0.8
g
たんぱく質
6.4
g
脂質
4.0
g
炭水化物
6.5
g
糖質
5.2
g
食物繊維
1.3
g
カリウム
175
mg
カルシウム
114
mg
マグネシウム
36
mg
リン
98
mg
鉄
1.3
mg
亜鉛
0.7
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
1
mg
ビタミンB1
0.07
mg
ビタミンB2
0.05
mg
ビタミンC
2
mg
ビタミンB6
0.07
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
24
µg
ビタミンA
5
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
14
µg
ビタミンE
0.3
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
焼き豆腐70 g
-
なす40 g
-
長ねぎ2 g
-
糸とうがらし0.1 g
-
A
-
しょうゆ小さじ2/3 (4 g)
-
砂糖小さじ1 (3 g)
-
酒小さじ1/6強 (1 g)
-
和風だしの素小さじ1/6 (0.5 g)
-
水80 ml
-
-
焼き豆腐1/4丁 (70.0 g)
-
なす1/2本 (44 g)
-
長ねぎ1/8本未満 (3.3 g)
-
糸とうがらし1/4本 (0.1 g)
-
A
-
しょうゆ4.0 g
-
砂糖3.0 g
-
酒1.0 g
-
和風だしの素0.5 g
-
水80.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
なすは食べやすい大きさに切り、長ねぎは白髪ねぎにします。豆腐は4cm大に切ります。
2
鍋にAとなす、豆腐を入れ蓋をします。弱火で5分ほど煮ます。
加熱時間は2人分の目安です。
3
蓋を取り、煮汁が1/3量になるまで加熱したら器に盛ります。白髪ねぎと糸とうがらしを盛り付けて出来上がりです。
レシピQA
-
顆粒だしをだし汁に置き換えたい場合は、だし汁の分量はどれくらいにすればいいでしょか?
- 2022年05月17日
-
ご質問ありがとうございます。こちらのレシピは、使用する水の分量を「ひたひた(材料が水からほんの少し頭を出しているくらいの水加減)」としておりましたため、レシピ内容・材料をわかりやすく変更させていただきました(変更に伴い、食塩相当量が0.7g→0.8gとなっております)。顆粒だしをだし汁に変更される場合は、1人分で80mlのだし汁をご使用ください。食塩相当量は「0.7g/人」となります。参考になれば幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2022年05月18日