春菊とほうれん草のおひたし 春菊とほうれん草のおひたし

春菊とほうれん草のおひたし

  • エネルギー 58 kcal
  • 食塩相当量 0.5 g

春菊とほうれん草のおひたし

  • エネルギー 58 kcal
  • 食塩相当量 0.5 g
うぴ♡マルシェさんのレシピ
45分以内

春菊と、ほうれん草は鉄などのミネラルや、ビタミン、食物繊維が豊富!春菊の香りが苦手な方でもおいしく頂けます。
  • 脂質カット
  • 塩分カット
  • カロリーカット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
58 kcal
食塩相当量
0.5 g
たんぱく質
3.9 g
脂質
3.0 g
炭水化物
4.8 g
糖質
2.3 g
食物繊維
2.5 g
水溶性食物繊維
0.6 g
不溶性食物繊維
1.9 g
カリウム
462 mg
カルシウム
115 mg
マグネシウム
54 mg
リン
83 mg
1.7 mg
亜鉛
0.6 mg
ヨウ素
754 µg
コレステロール
8 mg
ビタミンB1
0.10 mg
ビタミンB2
0.14 mg
ビタミンC
19 mg
ビタミンB6
0.13 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
147 µg
ビタミンA
261 µg
ビタミンD
0.4 µg
ビタミンK
184 µg
ビタミンE
1.4 mg
飽和脂肪酸
0.38 g
一価不飽和脂肪酸
0.96 g
多価不飽和脂肪酸
1.20 g
エネルギー
58 kcal
食塩相当量
0.5 g
たんぱく質
3.9 g
脂質
3.0 g
炭水化物
4.8 g
糖質
2.3 g
食物繊維
2.5 g
水溶性食物繊維
0.6 g
不溶性食物繊維
1.9 g
カリウム
462 mg
カルシウム
115 mg
マグネシウム
54 mg
リン
83 mg
1.7 mg
亜鉛
0.6 mg
ヨウ素
754 µg
コレステロール
8 mg
ビタミンB1
0.10 mg
ビタミンB2
0.14 mg
ビタミンC
19 mg
ビタミンB6
0.13 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
147 µg
ビタミンA
261 µg
ビタミンD
0.4 µg
ビタミンK
184 µg
ビタミンE
1.4 mg
飽和脂肪酸
0.38 g
一価不飽和脂肪酸
0.96 g
多価不飽和脂肪酸
1.20 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 春菊
    35 g
  • ほうれん草
    35 g
  • 油揚げ
    3 g
  • しらす
    3 g
  • だし汁
    50 ml
  • 小さじ1/3強 (2 g)
  • しょうゆ
    小さじ1/3 (2 g)
  • みりん
    小さじ1/3 (2 g)
  • 砂糖
    小さじ1/6 (0.5 g)
  • すりごま(白)
    小さじ1 (3 g)
  • 春菊
    1/6束 (35 g)
  • ほうれん草
    1/6束 (39 g)
  • 油揚げ
    1/6枚 (3.0 g)
  • しらす
    3.0 g
  • だし汁
    50.0 g
  • 2.0 g
  • しょうゆ
    2.0 g
  • みりん
    2.0 g
  • 砂糖
    0.5 g
  • すりごま(白)
    3.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    春菊は葉と軸に分け、葉は食べやすい大きさに切り、軸は斜め切りにして水に放ちます。
  • 2
    ①の水を切り、沸騰した湯で軸から先にゆで、続いて葉を入れてさっとゆで、冷水に取って水気をきります。
  • 3
    ほうれん草は水に浸けてシャキッさせて水気をきり、沸騰した湯でゆでて冷水に取り、水気を切って約3cm長さに切ります。
  • 4
    油揚げは油抜きをしてからせん切りにします。
  • 5
    鍋に酒、みりんを入れて煮切り、だし、しょうゆ、砂糖を加え、ひと煮立ちさせて冷まします。
  • 6
    ⑤に春菊、ほうれん草、油揚げ、しらす、すりごまを加えてよく混ぜ合わせ、冷蔵庫で30分くらい寝かせて出来上がりです。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール