揚げない 豚肉とたっぷりキノコの南蛮漬け 揚げない 豚肉とたっぷりキノコの南蛮漬け

揚げない 豚肉とたっぷりキノコの南蛮漬け

  • エネルギー 189 kcal
  • 食塩相当量 1.2 g

揚げない 豚肉とたっぷりキノコの南蛮漬け

  • エネルギー 189 kcal
  • 食塩相当量 1.2 g
河埜玲子さんのレシピ
30分以内

揚げずに焼くことでエネルギーをカット。旨味のあるたっぷりのきのこと食べることで、薄味でも美味しくいただけます。
  • 脂質カット
  • カロリーカット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
189 kcal
食塩相当量
1.2 g
たんぱく質
17.3 g
脂質
8.1 g
炭水化物
12.3 g
糖質
9.4 g
食物繊維
2.9 g
水溶性食物繊維
0.4 g
不溶性食物繊維
2.2 g
カリウム
534 mg
カルシウム
13 mg
マグネシウム
32 mg
リン
215 mg
0.9 mg
亜鉛
2.0 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
47 mg
ビタミンB1
0.75 mg
ビタミンB2
0.28 mg
ビタミンC
3 mg
ビタミンB6
0.33 mg
ビタミンB12
0.3 µg
葉酸
34 µg
ビタミンA
65 µg
ビタミンD
1.7 µg
ビタミンK
7 µg
ビタミンE
0.7 mg
飽和脂肪酸
1.85 g
一価不飽和脂肪酸
3.18 g
多価不飽和脂肪酸
2.02 g
エネルギー
189 kcal
食塩相当量
1.2 g
たんぱく質
17.3 g
脂質
8.1 g
炭水化物
12.3 g
糖質
9.4 g
食物繊維
2.9 g
水溶性食物繊維
0.4 g
不溶性食物繊維
2.2 g
カリウム
534 mg
カルシウム
13 mg
マグネシウム
32 mg
リン
215 mg
0.9 mg
亜鉛
2.0 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
47 mg
ビタミンB1
0.75 mg
ビタミンB2
0.28 mg
ビタミンC
3 mg
ビタミンB6
0.33 mg
ビタミンB12
0.3 µg
葉酸
34 µg
ビタミンA
65 µg
ビタミンD
1.7 µg
ビタミンK
7 µg
ビタミンE
0.7 mg
飽和脂肪酸
1.85 g
一価不飽和脂肪酸
3.18 g
多価不飽和脂肪酸
2.02 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 豚もも薄切り肉(脂身なし)
    70 g
  • A塩・こしょう
    0.2 g
  • A酒
    小さじ1 (5 g)
  • A片栗粉
    小さじ1 (3 g)
  • 玉ねぎ
    30 g
  • にんじん
    10 g
  • まいたけ
    30 g
  • しめじ
    30 g
  • サラダ油
    小さじ3/4 (3 g)
  • B麺つゆ(3倍濃縮)
    大さじ1/2弱 (10 g)
  • B酢
    大さじ1強 (16 g)
  • B砂糖
    小さじ1/3弱 (0.8 g)
  • Bごま油
    0.5 g
  • Bしょうがすりおろし
    1.2 g
  • 豚もも薄切り肉(脂身なし)
    70.0 g
  • A塩・こしょう
    0.2 g
  • A酒
    5.0 g
  • A片栗粉
    3.0 g
  • 玉ねぎ
    1/6個 (32 g)
  • にんじん
    1/8本未満 (11 g)
  • まいたけ
    1/3パック (33 g)
  • しめじ
    1/3パック (33 g)
  • サラダ油
    3.0 g
  • B麺つゆ(3倍濃縮)
    10.0 g
  • B酢
    16.0 g
  • B砂糖
    0.8 g
  • Bごま油
    0.5 g
  • Bしょうがすりおろし
    1/8片 (1.5 g)
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    豚肉は食べやすい長さに切り、Aをもみこむ(片栗粉は1枚ずつまぶさずに、全体に揉みこめばOK)。
  • 2
    玉ねぎは薄切り、人参は千切りにし、しめじとまいたけは食べやすくほぐす。
  • 3
    フライパンに油を少し多めにひき、1の豚肉を中火で焼く。初めに軽くほぐしたら後は余りいじらず、こんがり焼き色をつける。
  • 4
    こんがり焼けたら、あらかじめBをボウルに合わせておいた南蛮酢に漬ける。
  • 5
    豚肉を焼いたフライパンで、油を拭き取らずにそのまま、2の野菜ときのこをさっと炒める。
  • 6
    火が通ったらすぐに、南蛮酢のボウルに入れ、全体をよく混ぜ合わせたら出来上がり。
  • 7
    すぐに食べてもおいしいですが、冷蔵庫で漬け込んでおいても美味しくなります。
    ※辛いのが好きな方はとうがらしの輪切りを南蛮酢に加えてください。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール