

しいたけの肉詰め 甘辛照り焼き
- エネルギー 189 kcal
- 食塩相当量 1.0 g
しいたけの肉詰め 甘辛照り焼き
- エネルギー 189 kcal
- 食塩相当量 1.0 g
30分以内
はんぺんを練りこんだ肉だねは、ふんわりと優しい口当たり。じっくり焼いたしいたけに、甘辛味がよく合います。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
189
kcal
食塩相当量
1.0
g
たんぱく質
15.4
g
脂質
9.6
g
炭水化物
12.9
g
糖質
9.6
g
食物繊維
3.3
g
水溶性食物繊維
0.5
g
不溶性食物繊維
2.9
g
カリウム
410
mg
カルシウム
17
mg
マグネシウム
31
mg
リン
156
mg
鉄
1.0
mg
亜鉛
1.4
mg
ヨウ素
3
µg
コレステロール
72
mg
ビタミンB1
0.15
mg
ビタミンB2
0.27
mg
ビタミンC
3
mg
ビタミンB6
0.50
mg
ビタミンB12
0.3
µg
葉酸
51
µg
ビタミンA
36
µg
ビタミンD
0.4
µg
ビタミンK
20
µg
ビタミンE
0.9
mg
飽和脂肪酸
2.44
g
一価不飽和脂肪酸
4.10
g
多価不飽和脂肪酸
1.85
g
エネルギー
189
kcal
食塩相当量
1.0
g
たんぱく質
15.4
g
脂質
9.6
g
炭水化物
12.9
g
糖質
9.6
g
食物繊維
3.3
g
水溶性食物繊維
0.5
g
不溶性食物繊維
2.9
g
カリウム
410
mg
カルシウム
17
mg
マグネシウム
31
mg
リン
156
mg
鉄
1.0
mg
亜鉛
1.4
mg
ヨウ素
3
µg
コレステロール
72
mg
ビタミンB1
0.15
mg
ビタミンB2
0.27
mg
ビタミンC
3
mg
ビタミンB6
0.50
mg
ビタミンB12
0.3
µg
葉酸
51
µg
ビタミンA
36
µg
ビタミンD
0.4
µg
ビタミンK
20
µg
ビタミンE
0.9
mg
飽和脂肪酸
2.44
g
一価不飽和脂肪酸
4.10
g
多価不飽和脂肪酸
1.85
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
しいたけ55 g
-
片栗粉小さじ1弱 (2.5 g)
-
油小さじ1/4 (1 g)
-
A
-
鶏ひき肉65 g
-
長ねぎ15 g
-
しいたけの軸5 g
-
卵5 g
-
はんぺん10 g
-
おろし生姜1 g
-
塩0.1 g
-
こしょう少々
-
水小さじ1 (5 g)
-
片栗粉小さじ1/2 (1.5 g)
-
-
B
-
しょうゆ小さじ2/3 (4 g)
-
みりん小さじ1/3 (2 g)
-
酒小さじ1/3強 (2 g)
-
砂糖小さじ2/3 (2 g)
-
だしの素0.2 g
-
水50 ml
-
-
しいたけ4.5枚 (69 g)
-
片栗粉2.5 g
-
油1.0 g
-
A
-
鶏ひき肉65.0 g
-
長ねぎ1/6本 (25 g)
-
しいたけの軸1/2枚 (6.3 g)
-
卵1/8個 (5 g)
-
はんぺん1/8枚未満 (10.0 g)
-
おろし生姜1/8片未満 (1.3 g)
-
塩0.1 g
-
こしょう0.1 g
-
水5.0 g
-
片栗粉1.5 g
-
-
B
-
しょうゆ4.0 g
-
みりん2.0 g
-
酒2.0 g
-
砂糖2.0 g
-
だしの素0.2 g
-
水50.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
しいたけは濡れふきん等で拭いて汚れを取り、軸を回して引き抜く。裏側に片栗粉を少々ふる。肉をくっつける糊の役目になります。
2
長ねぎとしいたけの軸はみじん切りに、はんぺんはよくすり潰しておく。ボールにAをすべて入れ粘りが出るまでよく混ぜる。
3
1のしいたけの裏側に、2の肉だねを8等分して隙間ができないようにしっかりとのせる。
4
テフロン加工のフライパンに油をひき、中火で肉側から焼く。焼き色がついたらひっくり返す。
5
Bの調味料を加え、蓋をして弱火で蒸し焼きにする。たれに少しとろみがついたら裏返して両面にたれをからめて出来上がりです。