ひなちらし ひなちらし

ひなちらし

  • エネルギー 238 kcal
  • 食塩相当量 0.8 g

ひなちらし

  • エネルギー 238 kcal
  • 食塩相当量 0.8 g
グリーンフード栄養士さんのレシピ
30分以内

牛乳パックを使ってお家でお手軽ひなちらし!簡単なのでお子様やお年寄りの方と一緒に作れます!是非お試し下さい。


このレシピの栄養価

メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます

すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
238 kcal
食塩相当量
0.8 g
たんぱく質
4.7 g
脂質
1.3 g
炭水化物
51.5 g
糖質
50.7 g
食物繊維
0.8 g
カリウム
87 mg
カルシウム
24 mg
マグネシウム
19 mg
リン
73 mg
0.8 mg
亜鉛
1.0 mg
ヨウ素
27 µg
コレステロール
16 mg
ビタミンB1
0.11 mg
ビタミンB2
0.04 mg
ビタミンC
7 mg
ビタミンB6
0.09 mg
ビタミンB12
0.1 µg
葉酸
28 µg
ビタミンA
23 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
18 µg
ビタミンE
0.3 mg
エネルギー
238 kcal
食塩相当量
0.8 g
たんぱく質
4.7 g
脂質
1.3 g
炭水化物
51.5 g
糖質
50.7 g
食物繊維
0.8 g
カリウム
87 mg
カルシウム
24 mg
マグネシウム
19 mg
リン
73 mg
0.8 mg
亜鉛
1.0 mg
ヨウ素
27 µg
コレステロール
16 mg
ビタミンB1
0.11 mg
ビタミンB2
0.04 mg
ビタミンC
7 mg
ビタミンB6
0.09 mg
ビタミンB12
0.1 µg
葉酸
28 µg
ビタミンA
23 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
18 µg
ビタミンE
0.3 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 精白米
    60 g
  • 125 ml
  • 0.5 g
  • 上白糖
    小さじ1 (3 g)
  • 穀物酢
    大さじ2/3 (10 g)
  • さくらでんぶ
    少々
  • 大葉
    0.8 g
  • 白すりゴマ
    小さじ1/6 (0.5 g)
  • 菜の花
    5 g
  • 錦糸卵
    5 g
  • とびっこ
    2 g
  • 笹の葉
    2 g
  • 甘酢生姜
    8 g
  • 精白米
    60 g
  • 125.0 g
  • 0.5 g
  • 上白糖
    3.0 g
  • 穀物酢
    10.0 g
  • さくらでんぶ
    0.0 g
  • 大葉
    1.5枚 (0.8 g)
  • 白すりゴマ
    0.5 g
  • 菜の花
    1/8束未満 (5.0 g)
  • 錦糸卵
    5.0 g
  • とびっこ
    2.0 g
  • 笹の葉
    2 g
  • 甘酢生姜
    8.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    使用済みの牛乳パックを用意し、よく洗って乾かしておく。かわいたら、上下を切り落とし、6cm幅に切って型を作る。
  • 2
    ご飯を炊く。
  • 3
    大葉はみじん切りにしておく。
  • 4
    菜の花は根元を切り落とし、熱湯でゆで、冷まして2cmの長さにきっておく。
  • 5
    穀物酢・塩・上白糖で合わせ酢つくり、炊いたご飯に切るように冷ましながら、混ぜ、3等分しボールに移す。
  • 6
    ⑤のご飯の、1つ目はさくらでんぶ、2つ目は刻んだ大葉、3つ目は白すりゴマを混ぜる。
  • 7
    ①の牛乳パックを水でぬらし(分量外)、緑色の大葉ご飯→白色のゴマご飯→ピンク色のさくらでんぶごはんの順番に詰めていく。
  • 8
    ⑦を形を整えて、崩さないように笹の葉をしいた、お皿に型をはずす。
  • 9
    ⑧の上に、錦糸卵、菜の花、とびっこをかざる。付けあわせとして、甘酢生姜を添えて出来上がり。

  • アプリをインストール