桜のゼリー 桜のゼリー

桜のゼリー

  • エネルギー 71 kcal
  • 食塩相当量 0.0 g

桜のゼリー

  • エネルギー 71 kcal
  • 食塩相当量 0.0 g
グリーンフード栄養士さんのレシピ
15分以内

まるで桜の花びらが舞っているような可愛らしいゼリーです。桜の香りとほんの少しの塩気が甘さを引き立てます。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
71 kcal
食塩相当量
0.0 g
たんぱく質
1.0 g
脂質
3.2 g
炭水化物
10.2 g
糖質
10.2 g
食物繊維
0.0 g
カリウム
6 mg
カルシウム
4 mg
マグネシウム
1 mg
リン
6 mg
0.0 mg
亜鉛
0.0 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
2 mg
ビタミンB1
0.00 mg
ビタミンB2
0.01 mg
ビタミンC
0 mg
ビタミンB6
0.00 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
0 µg
ビタミンA
1 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
0 µg
ビタミンE
0.3 mg
エネルギー
71 kcal
食塩相当量
0.0 g
たんぱく質
1.0 g
脂質
3.2 g
炭水化物
10.2 g
糖質
10.2 g
食物繊維
0.0 g
カリウム
6 mg
カルシウム
4 mg
マグネシウム
1 mg
リン
6 mg
0.0 mg
亜鉛
0.0 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
2 mg
ビタミンB1
0.00 mg
ビタミンB2
0.01 mg
ビタミンC
0 mg
ビタミンB6
0.00 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
0 µg
ビタミンA
1 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
0 µg
ビタミンE
0.3 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 桜の花塩漬け
    4 g
  • 粉ゼラチン
    小さじ1/3 (1 g)
  • 小さじ1 (5 g)
  • 上白糖
    小さじ2と2/3 (8 g)
  • 62.5 ml
  • 生クリーム(植物性)
    大さじ1/2強 (8 g)
  • 上白糖
    小さじ2/3 (2 g)
  • ミントの葉
    1 g
  • 桜の花塩漬け
    4 g
  • 粉ゼラチン
    1.0 g
  • 5.0 g
  • 上白糖
    8.0 g
  • 62.5 g
  • 生クリーム(植物性)
    8.0 g
  • 上白糖
    2.0 g
  • ミントの葉
    1.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    分量の水にゼラチンを振りいれて、ふやかしておく。
  • 2
    桜の塩漬けは水に漬けて塩抜きをする。塩抜きを終えたら水気を切っておく。
  • 3
    鍋に砂糖と水を入れて火にかけ、砂糖がとけたら、火を止め、濡れ布巾の上に鍋を置く。
  • 4
    ③にふやかしたゼラチンを入れ溶かし、ボールを移す。粗熱が取れたら、桜の花を1つトッピング用にとっておき、残りを入れる。
  • 5
    ④を氷水にあてながら冷まし、とろみがついてきたら器によそい、冷蔵庫で冷やし固める。
  • 6
    その間に、生クリームを砂糖を入れてホイップしておく。
  • 7
    ゼリーが固まったら、上にホイップを乗せ、ミントの葉と桜の花を飾って出来上がり

  • アプリをインストール