たけのこと海老のちらし寿司 たけのこと海老のちらし寿司

たけのこと海老のちらし寿司

  • エネルギー 351 kcal
  • 食塩相当量 1.9 g

たけのこと海老のちらし寿司

  • エネルギー 351 kcal
  • 食塩相当量 1.9 g
ラビーさんのレシピ
1時間以上

春を感じる色鮮やかなちらし寿司。たけのこや高野豆腐など具沢山で、食物繊維が豊富。血糖値の急上昇を抑えてくれます。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
351 kcal
食塩相当量
1.9 g
たんぱく質
16.0 g
脂質
7.0 g
炭水化物
56.9 g
糖質
54.0 g
食物繊維
2.9 g
カリウム
414 mg
カルシウム
118 mg
マグネシウム
56 mg
リン
245 mg
1.9 mg
亜鉛
2.4 mg
ヨウ素
739 µg
コレステロール
130 mg
ビタミンB1
0.14 mg
ビタミンB2
0.19 mg
ビタミンC
7 mg
ビタミンB6
0.19 mg
ビタミンB12
0.6 µg
葉酸
60 µg
ビタミンA
159 µg
ビタミンD
1.1 µg
ビタミンK
12 µg
ビタミンE
1.3 mg
エネルギー
351 kcal
食塩相当量
1.9 g
たんぱく質
16.0 g
脂質
7.0 g
炭水化物
56.9 g
糖質
54.0 g
食物繊維
2.9 g
カリウム
414 mg
カルシウム
118 mg
マグネシウム
56 mg
リン
245 mg
1.9 mg
亜鉛
2.4 mg
ヨウ素
739 µg
コレステロール
130 mg
ビタミンB1
0.14 mg
ビタミンB2
0.19 mg
ビタミンC
7 mg
ビタミンB6
0.19 mg
ビタミンB12
0.6 µg
葉酸
60 µg
ビタミンA
159 µg
ビタミンD
1.1 µg
ビタミンK
12 µg
ビタミンE
1.3 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • えび(ブラックタイガー)
    25 g
  • 塩(海老ゆで用)
    0.1 g
  • たけのこ(水煮)
    30 g
  • 干ししいたけ
    1 g
  • 高野豆腐
    4 g
  • にんじん
    15 g
  • A だし(煮物用)
    40 ml
  • A 薄口しょうゆ(煮物用)
    小さじ1/2 (3 g)
  • A 砂糖(煮物用)
    小さじ1/3 (1 g)
  • A みりん(煮物用)
    小さじ1/6 (1 g)
  • お米
    60 g
  • 65 ml
  • B 酢(合わせ酢用)
    大さじ1 (15 g)
  • B 砂糖(合わせ酢用)
    小さじ1 (3 g)
  • B 塩(合わせ酢用)
    0.7 g
  • B 昆布茶(合わせ酢用)
    0.5 g
  • 25 g
  • 塩(薄焼き卵用)
    0.1 g
  • 油(薄焼き卵用)
    0.2 g
  • 白炒りごま
    小さじ1と1/3 (4 g)
  • きぬさや
    5 g
  • えび(ブラックタイガー)
    29 g
  • 塩(海老ゆで用)
    0.1 g
  • たけのこ(水煮)
    30.0 g
  • 干ししいたけ
    2/3枚 (1.3 g)
  • 高野豆腐
    1/4枚 (4.0 g)
  • にんじん
    1/8本 (17 g)
  • A だし(煮物用)
    40.0 g
  • A 薄口しょうゆ(煮物用)
    3.0 g
  • A 砂糖(煮物用)
    1.0 g
  • A みりん(煮物用)
    1.0 g
  • お米
    60 g
  • 65.0 g
  • B 酢(合わせ酢用)
    15.0 g
  • B 砂糖(合わせ酢用)
    3.0 g
  • B 塩(合わせ酢用)
    0.7 g
  • B 昆布茶(合わせ酢用)
    0.5 g
  • 1/2個 (29 g)
  • 塩(薄焼き卵用)
    0.1 g
  • 油(薄焼き卵用)
    0.2 g
  • 白炒りごま
    4.0 g
  • きぬさや
    2.5枚 (5.5 g)
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    米は分量の水を加えてかために炊く。卵は塩や砂糖などで好みの味付けをして薄焼きにし、錦糸卵にする。
  • 2
    えびは殻と尾を除き、塩ゆでしてぶつ切りにしておく。きぬさやは塩ゆでして斜めに切っておく。
  • 3
    干ししいたけと高野豆腐はぬるま湯で戻して軽く絞る。干ししいたけ、高野豆腐、にんじん、たけのこ細かく切っておく。
  • 4
    たけのこは他のものより大きめに。そしてこれらを鍋に入れ、Aと調味料全てを入れて水分がほぼ無くなるまで煮る。
  • 5
    炊きあがったご飯を飯切りにあけて、合わせ酢を3〜4回に分けてうちわなどであおぎながら、しゃもじで切るように混ぜ合わせる。
  • 6
    Bを耐熱の器に入れ、電子レンジで30秒ほど温め、混ぜ合わせる。
  • 7
    ⑤に④とごまを入れてよく混ぜ合わせる。
  • 8
    まんべんなく混ざったら、錦糸卵を散らし、えびときぬさやをのせる。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール