

電子レンジで簡単 三色牛乳かん
- エネルギー 79 kcal
- 食塩相当量 0.1 g
電子レンジで簡単 三色牛乳かん
- エネルギー 79 kcal
- 食塩相当量 0.1 g
1時間以上
雛祭りにぴったりのお手軽デザート。寒天は90℃以上で溶けるため、溶け残りがないよう沸騰する程度まで加熱しましょう。
-
手順を簡素化
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
79
kcal
食塩相当量
0.1
g
たんぱく質
3.0
g
脂質
3.4
g
炭水化物
10.7
g
糖質
10.2
g
食物繊維
0.5
g
カリウム
136
mg
カルシウム
103
mg
マグネシウム
10
mg
リン
84
mg
鉄
0.0
mg
亜鉛
0.4
mg
ヨウ素
14
µg
コレステロール
11
mg
ビタミンB1
0.04
mg
ビタミンB2
0.14
mg
ビタミンC
1
mg
ビタミンB6
0.03
mg
ビタミンB12
0.3
µg
葉酸
5
µg
ビタミンA
35
µg
ビタミンD
0.3
µg
ビタミンK
3
µg
ビタミンE
0.1
mg
エネルギー
79
kcal
食塩相当量
0.1
g
たんぱく質
3.0
g
脂質
3.4
g
炭水化物
10.7
g
糖質
10.2
g
食物繊維
0.5
g
カリウム
136
mg
カルシウム
103
mg
マグネシウム
10
mg
リン
84
mg
鉄
0.0
mg
亜鉛
0.4
mg
ヨウ素
14
µg
コレステロール
11
mg
ビタミンB1
0.04
mg
ビタミンB2
0.14
mg
ビタミンC
1
mg
ビタミンB6
0.03
mg
ビタミンB12
0.3
µg
葉酸
5
µg
ビタミンA
35
µg
ビタミンD
0.3
µg
ビタミンK
3
µg
ビタミンE
0.1
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 8 人分
8人分が作りやすい分量です。
-
緑生地
-
水48 ml
-
粉寒天1.6 g
-
牛乳240 ml
-
抹茶0.3 g
-
砂糖大さじ1と3/4強 (16 g)
-
-
白生地
-
水48 ml
-
粉寒天1.6 g
-
牛乳240 ml
-
砂糖大さじ1と3/4強 (16 g)
-
-
ピンク生地
-
水48 ml
-
粉寒天1.6 g
-
牛乳240 ml
-
桜パウダー(いちごシロップや食紅などでも)小さじ1/6強 (0.4 g)
-
砂糖大さじ1と3/4強 (16 g)
-
桜の塩漬け8 g
-
-
緑生地
-
水48.0 g
-
粉寒天1/4本 (1.6 g)
-
牛乳240.0 g
-
抹茶0.3 g
-
砂糖16.0 g
-
-
白生地
-
水48.0 g
-
粉寒天1/4本 (1.6 g)
-
牛乳240.0 g
-
砂糖16.0 g
-
-
ピンク生地
-
水48.0 g
-
粉寒天1/4本 (1.6 g)
-
牛乳240.0 g
-
桜パウダー(いちごシロップや食紅などでも)0.4 g
-
砂糖16.0 g
-
桜の塩漬け8 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
一番下の層になる緑生地から作ります。
2
耐熱容器に水と粉寒天を入れ電子レンジ(500~600w)で1分加熱します。(加熱時間は8人分の目安)
3
②をよく混ぜ、粉寒天が完全に溶けたら電子レンジで牛乳を人肌程度に温めてから、抹茶、砂糖と共に加えてよく混ぜます。
4
③が完全に混ざったら、器にこしながら注ぎ入れ、常温で固めます。
5
④が固まってきたら、②〜④の要領で真ん中の層になる白生地を作り、④の表面に静かに注ぎ入れます。
6
⑤が固まってきたら、②~④の要領で一番下の層になるピンク生地を作り、⑤の表面に静かに注ぎ入れます。
7
全体が固まったら出来上がりです。好みで冷やしていただきます。