

ノンオイル ノン小麦粉 おから林檎ケーキ
- エネルギー 84 kcal
- 食塩相当量 0.2 g
ノンオイル ノン小麦粉 おから林檎ケーキ
- エネルギー 84 kcal
- 食塩相当量 0.2 g
おからを入れることで、ノンオイルでもしっとりと焼きあがります。りんごの爽やかな甘さが感じられるケーキです。
-
脂質カット
-
カロリーカット
-
-
-
お気に入りから
削除しました -
このレシピの栄養価
あなたの食事基準に合わせた
レシピの栄養価が表示されます
レシピの栄養価が表示されます
すべての栄養価(1人分)を表示 すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
84
kcal
たんぱく質
4.0
g
脂質
2.5
g
炭水化物
11.4
g
糖質
8.8
g
コレステロール
64
mg
食塩相当量
0.2
g
食物繊維
2.6
g
カリウム
196
mg
カルシウム
70
mg
マグネシウム
13
mg
リン
100
mg
鉄
0.6
mg
亜鉛
0.4
mg
ビタミンA
25
µg
ビタミンE
0.3
mg
ビタミンB1
0.04
mg
ビタミンB2
0.11
mg
ビタミンB6
0.04
mg
ビタミンB12
0.2
µg
葉酸
10
µg
ビタミンC
1
mg
ビタミンD
0.3
µg
エネルギー
84
kcal
たんぱく質
4.0
g
脂質
2.5
g
炭水化物
11.4
g
糖質
8.8
g
コレステロール
64
mg
食塩相当量
0.2
g
食物繊維
2.6
g
カリウム
196
mg
カルシウム
70
mg
マグネシウム
13
mg
リン
100
mg
鉄
0.6
mg
亜鉛
0.4
mg
ビタミンA
25
µg
ビタミンE
0.3
mg
ビタミンB1
0.04
mg
ビタミンB2
0.11
mg
ビタミンB6
0.04
mg
ビタミンB12
0.2
µg
葉酸
10
µg
ビタミンC
1
mg
ビタミンD
0.3
µg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 8 人分
8人分が作りやすい分量です。
-
りんご250 g
-
卵(Lサイズ)120 g
-
A
-
牛乳45 ml
-
スキムミルク18 g
-
三温糖大さじ2 (18 g)
-
-
B
-
生おから150 g
-
ベーキングパウダー小さじ1と1/4 (5 g)
-
ラム酒小さじ1 (5 g)
-
-
りんご1個 (290 g)
-
卵(Lサイズ)2.5個 (140 g)
-
A
-
牛乳45.0 g
-
スキムミルク18.0 g
-
三温糖18.0 g
-
-
B
-
生おから150.0 g
-
ベーキングパウダー1小さじ (5.0 g)
-
ラム酒5.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
下準備
1
パウンド型にクッキングシートを敷いておきます。
2
オーブンは180℃に予熱を入れておきます。
作り方
1
りんごはいちょう切りにします。
2
ボウルに卵を割り入れ、泡だて器で約1分間ふわっとなるまで混ぜます。
3
Aを加え混ざったら、りんごを加えて、へらで切るように混ぜます。
4
Bを加え、へらでよく混ぜ合わせたら、型に流し込み、生地を底までしっかりと詰めて平らにします。
5
オーブンで約40~45分焼いて出来上がりです。
オーブンは取扱説明書に沿ってご使用ください。竹串を刺して生地がついてこなかった焼き上がりの目安です。
レシピQA
-
三温糖をラカントに置き換えて作りました。 カロリーのところは、三温糖の分の62kcalを引いてもいいのでしょうか??
- 2020年08月03日
-
ご質問ありがとうございます。 三温糖を『ラカント(カロリー0)』に置き換えてお作りいただいた場合、エネルギー(1人分)は「72kcal(−8kcal)」となります。 なお、こちらのレシピは8人分でパウンド型1本が作りやすい分量となり、レシピ情報を修正いたしましたので、ご確認いただけたら幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2020年08月03日
-
型のサイズはどのくらいですか?
- 2020年09月21日
-
ご質問ありがとうございます。 レシピに記載がなく、申し訳ございませんでした。こちらのレシピは「8人分〜」が作りやすい分量になり、『パウンド型小(縦17cm×横8cm×高6cm)』を目安にご使用いただければと思います。もし、パウンド型がない場合は、マフィン型を使用していただいても構いません。マフィン型を使用する場合は、型の8割ほどになるように生地を流し入れ、予熱したオーブン(180℃)で15分ほど焼いてください。焼き加減が足りなければ、様子を見ながら5分ずつ追加で加熱していただければと思います。 参考になれば幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2020年09月23日