豚ヒレのチーズカツ 豚ヒレのチーズカツ

豚ヒレのチーズカツ

  • エネルギー 192 kcal
  • 食塩相当量 0.8 g

豚ヒレのチーズカツ

  • エネルギー 192 kcal
  • 食塩相当量 0.8 g
河埜玲子さんのレシピ
30分以内

軟らかい豚ヒレ肉にパリパリのチーズでコクと食感をプラス。ボリューム感もあり、1品で満腹感を感じます。


このレシピの栄養価

メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます

すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
192 kcal
食塩相当量
0.8 g
たんぱく質
21.9 g
脂質
8.9 g
炭水化物
7.4 g
糖質
6.5 g
食物繊維
0.9 g
カリウム
536 mg
カルシウム
106 mg
マグネシウム
33 mg
リン
314 mg
1.0 mg
亜鉛
2.4 mg
ヨウ素
6 µg
コレステロール
59 mg
ビタミンB1
1.10 mg
ビタミンB2
0.29 mg
ビタミンC
20 mg
ビタミンB6
0.52 mg
ビタミンB12
0.9 µg
葉酸
27 µg
ビタミンA
92 µg
ビタミンD
0.2 µg
ビタミンK
13 µg
ビタミンE
1.2 mg
エネルギー
192 kcal
食塩相当量
0.8 g
たんぱく質
21.9 g
脂質
8.9 g
炭水化物
7.4 g
糖質
6.5 g
食物繊維
0.9 g
カリウム
536 mg
カルシウム
106 mg
マグネシウム
33 mg
リン
314 mg
1.0 mg
亜鉛
2.4 mg
ヨウ素
6 µg
コレステロール
59 mg
ビタミンB1
1.10 mg
ビタミンB2
0.29 mg
ビタミンC
20 mg
ビタミンB6
0.52 mg
ビタミンB12
0.9 µg
葉酸
27 µg
ビタミンA
92 µg
ビタミンD
0.2 µg
ビタミンK
13 µg
ビタミンE
1.2 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 豚ヒレ肉(脂身なし)
    80 g
  • 0.1 g
  • こしょう
    少々
  • 片栗粉
    適量
  • にんにく(薄切り)
    1 g
  • ミニトマト
    60 g
  • バジル
    0.5 g
  • サラダ油
    小さじ1/2 (2 g)
  • ピザ用チーズ
    15 g
  • 小さじ1 (5 g)
  • 0.2 g
  • 大さじ2/3 (10 g)
  • 豚ヒレ肉(脂身なし)
    80.0 g
  • 0.1 g
  • こしょう
    0.0 g
  • 片栗粉
    適量
  • にんにく(薄切り)
    1/4片 (1.1 g)
  • ミニトマト
    6個 (61 g)
  • バジル
    1枚 (0.6 g)
  • サラダ油
    2.0 g
  • ピザ用チーズ
    15.0 g
  • 5.0 g
  • 0.2 g
  • 10.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    豚肉は1cmの厚さに切ってラップを被せたら、めん棒などで上からたたきます。厚みが半分になったら形をととのえます。
    たたくことでやわらかくなります。
  • 2
    塩とこしょうで下味をつけたら、片栗粉を薄くまぶします。
  • 3
    フライパンにサラダ油とにんにく、豚肉を並べて弱火で加熱します。じっくり8分ほど焼いて一度取り出します。
    加熱時間は2人分の目安えdす。
  • 4
    フライパンをペーパータオルでさっと拭き、ピザ用チーズを広げます。弱火で加熱して溶かします。
  • 5
    チーズの上に豚肉を並べます。弱火で焼きながら、菜箸などで肉と肉の間を空けるよう離します。
    ここではにんにくは焼きません。
  • 6
    蓋をせずに5分ほどチーズがこんがりとパリパリになるまで焼いたら、器にチーズの面が上になるように盛ります。
    肉同士が全部くっついた場合は、1枚になった状態で取り出して包丁で切り分けてください。
  • 7
    フライパンににんにくとミニトマト、酒、水を入れ、トマトが少し崩れるまで中火で煮たら、塩で味付けをします。
  • 8
    豚肉の上に7のソースをかけ、バジルを添えたら出来上がりです。

  • アプリをインストール