

スタミナ ピリ辛 牛スジ煮込み
- エネルギー 202 kcal
- 食塩相当量 1.3 g
スタミナ ピリ辛 牛スジ煮込み
- エネルギー 202 kcal
- 食塩相当量 1.3 g
1時間以内
脂質控えめの牛スジ煮込み。こんにゃくもたっぷりで食物繊維が豊富!余分なコレステロールや脂質の吸収を防ぎます。
-
脂質カット
-
カロリーカット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
202
kcal
食塩相当量
1.3
g
たんぱく質
23.1
g
脂質
4.0
g
炭水化物
12.9
g
糖質
10.6
g
食物繊維
2.3
g
水溶性食物繊維
0.2
g
不溶性食物繊維
2.1
g
カリウム
103
mg
カルシウム
55
mg
マグネシウム
13
mg
リン
43
mg
鉄
1.0
mg
亜鉛
0.9
mg
ヨウ素
1
µg
コレステロール
48
mg
ビタミンB1
0.01
mg
ビタミンB2
0.04
mg
ビタミンC
1
mg
ビタミンB6
0.09
mg
ビタミンB12
0.4
µg
葉酸
11
µg
ビタミンA
3
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
8
µg
ビタミンE
0.2
mg
飽和脂肪酸
0.77
g
一価不飽和脂肪酸
2.43
g
多価不飽和脂肪酸
0.31
g
エネルギー
202
kcal
食塩相当量
1.3
g
たんぱく質
23.1
g
脂質
4.0
g
炭水化物
12.9
g
糖質
10.6
g
食物繊維
2.3
g
水溶性食物繊維
0.2
g
不溶性食物繊維
2.1
g
カリウム
103
mg
カルシウム
55
mg
マグネシウム
13
mg
リン
43
mg
鉄
1.0
mg
亜鉛
0.9
mg
ヨウ素
1
µg
コレステロール
48
mg
ビタミンB1
0.01
mg
ビタミンB2
0.04
mg
ビタミンC
1
mg
ビタミンB6
0.09
mg
ビタミンB12
0.4
µg
葉酸
11
µg
ビタミンA
3
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
8
µg
ビタミンE
0.2
mg
飽和脂肪酸
0.77
g
一価不飽和脂肪酸
2.43
g
多価不飽和脂肪酸
0.31
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
牛スジ70 g
-
生姜厚めスライス3 g
-
にんにく1 g
-
こんにゃく75 g
-
鷹の爪少々
-
水120 ml
-
日本酒大さじ2 (30 g)
-
みりん小さじ2と1/2 (15 g)
-
砂糖小さじ1/3 (1 g)
-
八丁味噌小さじ1弱 (5 g)
-
しょうゆ小さじ1/4 (1.5 g)
-
味噌小さじ1/3 (2 g)
-
白髪ねぎ5 g
-
糸唐辛子少々
-
牛スジ70.0 g
-
生姜厚めスライス1/4片 (3.8 g)
-
にんにく1/4片 (1.1 g)
-
こんにゃく1/4枚 (75.0 g)
-
鷹の爪1/6本 (0.1 g)
-
水120.0 g
-
日本酒30.0 g
-
みりん15.0 g
-
砂糖1.0 g
-
八丁味噌5.0 g
-
しょうゆ1.5 g
-
味噌2.0 g
-
白髪ねぎ1/8本未満 (8.3 g)
-
糸唐辛子1/8本 (0.1 g)
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
こんにゃくは手やスプーンでちぎっておき、下ゆでする。
2
牛スジは食べやすく切って沸騰したお湯(分量外)で5分茹でてざるにあけ流水で洗う。
3
もう一度鍋に湯を沸かし、1の牛スジを入れて30分ほど茹で、流水で洗う。
4
洗った鍋に牛スジだけ戻し、水・日本酒・みりん・砂糖・包丁の背でつぶしたにんにく・しょうが・鷹の爪を入れて30分煮込む。
5
こんにゃくを入れて、さらに10分ほど煮込む。汁気が減ってきたら八丁味噌を煮汁で溶いたものとしょうゆを加える。
6
八丁味噌が溶けて絡まってきたら味見をし、最後に味噌で塩分を調整する。このまま火を止める。
7
時間を置いて味をなじませる。
8
器に盛り、白髪ねぎと糸唐辛子をのせて完成。
9
圧力鍋ではなくてもやわらかく煮ることができるが、牛スジが固い時は差し水をするとやわらかくなりやすい。